2007年05月03日
ガード下食堂@大牟田市栄町2丁目
2日のお昼#3。ラーメン・450円、ちゃんぽん・580円、いなりずし・110円、巻ずし・240円。
同行の5人でシェア。
前エントリーの光華園から、すぐ近くのこのお店へ。実はこの店の佇まいの滋味哀愁さを写真に収めに来たことはありましたが、食べるのは初めて。
今はなき三池炭鉱の専用鉄道のガード下に営業しているこのお店。
有明望嶽庵というサイトの見聞録#37によれば、創業から57年が経過しているらしい。
このエントリーをあげるためにデータを集めていたら、三井三池炭鉱やら三井三池争議やら三池炭鉱専用鉄道やら炭鉄なんていうサイトに、思わずのめりこんで読み込んでしまいました。
三池炭鉱の栄枯盛衰・光と影を、ガード下食堂の建物とテーブルの傾きに重ねてしまうのは、あまりにノスタルジックに浸りすぎでしょうか・・・。

ちゃんぽんは鶏ガラの醤油系。ほんまに昭和の味である(しかも。20~30年代を想起させる)

ラーメンは、なんとちゃんぽんと麺(佐賀で言うところの標準的なちゃんぽん麺)もスープも同じ。ラーメンの上に野菜炒めがのればちゃんぽんというわけである。

カレーうどんとか焼そばなんていうメニューもありますが、次回は試してみたい。きっと、「思惑通りの昭和の味」なんでしょうね。

ガード下食堂 店舗データ
■住所
大牟田市栄町2丁目16-5
■電話
0944-52-5341
■営業時間
11:00~18:00
■店休日
毎週火曜日
■駐車場
あり
同行の5人でシェア。
前エントリーの光華園から、すぐ近くのこのお店へ。実はこの店の佇まいの滋味哀愁さを写真に収めに来たことはありましたが、食べるのは初めて。
今はなき三池炭鉱の専用鉄道のガード下に営業しているこのお店。
有明望嶽庵というサイトの見聞録#37によれば、創業から57年が経過しているらしい。
このエントリーをあげるためにデータを集めていたら、三井三池炭鉱やら三井三池争議やら三池炭鉱専用鉄道やら炭鉄なんていうサイトに、思わずのめりこんで読み込んでしまいました。
三池炭鉱の栄枯盛衰・光と影を、ガード下食堂の建物とテーブルの傾きに重ねてしまうのは、あまりにノスタルジックに浸りすぎでしょうか・・・。

ちゃんぽんは鶏ガラの醤油系。ほんまに昭和の味である(しかも。20~30年代を想起させる)

ラーメンは、なんとちゃんぽんと麺(佐賀で言うところの標準的なちゃんぽん麺)もスープも同じ。ラーメンの上に野菜炒めがのればちゃんぽんというわけである。

カレーうどんとか焼そばなんていうメニューもありますが、次回は試してみたい。きっと、「思惑通りの昭和の味」なんでしょうね。

ガード下食堂 店舗データ
■住所
大牟田市栄町2丁目16-5
■電話
0944-52-5341
■営業時間
11:00~18:00
■店休日
毎週火曜日
■駐車場
あり
Posted by 今仁 at 23:51│Comments(0)
│ラ日報
この記事へのトラックバック
光華園の後はノスタルジックなたたずまいのこちら、ガード下食堂へ来てみました♪
今は廃線になっていますけど以前は炭鉱の運搬線がお店の上を走っていたらしいです。
店内は...
今は廃線になっていますけど以前は炭鉱の運搬線がお店の上を走っていたらしいです。
店内は...
ガード下食堂@福岡県大牟田市【あまおじさんのラーメン紀行♪】at 2007年06月07日 22:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |