2009年02月10日
来久軒@武雄市武雄町武雄
10日のお昼。
ラーメン・550円。
ここのラーメンを食べるのは、多分7~8年ぶりか。支店を含めると6年前に食べた伊万里店が最期である。
本店は随分と昔から、デフォラーメンの価格が550円で、「旨いから高い」と、高い価格設定の弱みを逆手にとってアピールしていたが、現在まで価格は据え置きされており、他店が追いついてきて平均的な価格設定となってしまった(笑)

ほんとに白いスープである。まさに牛乳色。
しかし、ホントに牛乳が入っているわけではもちろんなく、時間をかけて豚骨を煮出し乳化させた結果なのだろう。
スープの旨味が濃い。脂で誤魔化さない正統派ラーメンである。いい意味での臭味も感じられて、久留米ラーメンに近い(あくまでも私の主観的久留米ラーメン)印象を与えてくれる。

中細ストレートの麺は、ほどよいヤワ具合で、スープにマッチしている。咀嚼するときにもさっと感を感じるが、それはそれで気分である。
麺の量が佐賀ラーメンの平均値(120グラム程度)より少ないような気がしたのだが、旨くてスイスイと食べ進んだせいなのかもしれん。

盛んにFC展開していた頃は、妙な味のベクトルに変わりつつあるなと、足が向かなかった来久軒ですが、今日のデキなら頻繁に食いたくなる一杯だった。
来久軒 店舗データ
■住所
武雄市武雄町武雄4190-2
■電話
0954-22-2522
■営業時間
11:00~22:00
■定休日
月曜日
■駐車場
あり
■UD
入口ドアはかまちの引き違い戸で段差なし。店内はカウンター・テーブル・小上がりがスペースの余裕をもって配置されている。結構バリアは少ない。
ラーメン・550円。
ここのラーメンを食べるのは、多分7~8年ぶりか。支店を含めると6年前に食べた伊万里店が最期である。
本店は随分と昔から、デフォラーメンの価格が550円で、「旨いから高い」と、高い価格設定の弱みを逆手にとってアピールしていたが、現在まで価格は据え置きされており、他店が追いついてきて平均的な価格設定となってしまった(笑)

ほんとに白いスープである。まさに牛乳色。
しかし、ホントに牛乳が入っているわけではもちろんなく、時間をかけて豚骨を煮出し乳化させた結果なのだろう。
スープの旨味が濃い。脂で誤魔化さない正統派ラーメンである。いい意味での臭味も感じられて、久留米ラーメンに近い(あくまでも私の主観的久留米ラーメン)印象を与えてくれる。

中細ストレートの麺は、ほどよいヤワ具合で、スープにマッチしている。咀嚼するときにもさっと感を感じるが、それはそれで気分である。
麺の量が佐賀ラーメンの平均値(120グラム程度)より少ないような気がしたのだが、旨くてスイスイと食べ進んだせいなのかもしれん。

盛んにFC展開していた頃は、妙な味のベクトルに変わりつつあるなと、足が向かなかった来久軒ですが、今日のデキなら頻繁に食いたくなる一杯だった。
来久軒 店舗データ
■住所
武雄市武雄町武雄4190-2
■電話
0954-22-2522
■営業時間
11:00~22:00
■定休日
月曜日
■駐車場
あり
■UD
入口ドアはかまちの引き違い戸で段差なし。店内はカウンター・テーブル・小上がりがスペースの余裕をもって配置されている。結構バリアは少ない。
Posted by 今仁 at 19:22│Comments(2)
│ラ日報
この記事へのコメント
わたしも、ここのラーメンは大好きです。子供といっしょによく行きますが、口に合ってるみたいで、ぺろっと平らげます。
ああ、又食べたくなった。
ああ、又食べたくなった。
Posted by 森のくまさん
at 2009年07月23日 00:40

森のくまさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
いやー、旨いですよね、来久軒。
ブログ更新がんばってくださいね。
コメントありがとうございます。
いやー、旨いですよね、来久軒。
ブログ更新がんばってくださいね。
Posted by 今仁
at 2009年07月23日 20:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。