2008年05月03日
麺処 颯之介@佐賀市白山一丁目
2日の深夜(3日の夜明前・・・)。えー、飲みの〆に「麺処 颯之介(めんどころ りゅうのすけ)」へ。
三度目の来店だが、前二回は微妙に酔っていて、確実な印象が実は希薄(笑)
前回食べたのをエントリーしようと調べてたら、「うどん工房 麦屋」というところのうどんを使っているらしいことが判明。今回は、心していただく。

まず食べたのは、ジャージャー麺・750円。
ジャージャーうどんでなくジャージャー麺という商品名なので、麺が違うのかと思いもしましたが、しっかりうどんでした。確実に讃岐系の強い腰を持ったうどんです。
正直、旨いです、このうどん。初めて実感(爆)まぁ、ジャージャーの部分はそこそこということで。

量がそれほど多くないので、速攻でぶっかけ・600円もオーダー。こちらがよりうどん自体を楽しめるカンジ。連れがオーダーしていた釜玉も食ってみたかったが、周りから妙な視線を浴びそうなので割愛。

ちょいとしたつまみや酒類もあるので、飲んでつまんで飲んで、〆にうどんという便利なお店かも。
うどんが遠方からの取り寄せで夜専のお店なので、うどんの価格設定はお昼営業のうどんやと比べると明らかに高めの価格設定なのだが、試してみる価値は大いにあると思う。

「まごころを、君に」つーカンジの笑顔で頑張っている店長さんが、なかなかに心地よい接客をしてくれる。

ほろ酔い程度だと自分では認識していたのだが、まったくお粗末な携帯画像しか撮れていなかった。失礼。


麺処 颯之介 店舗データ
■住所
佐賀市白山一丁目
(土橋変形交差点から白山アーケードに入ってすぐ)
■営業時間
22:00~6:00
■店休日
日曜・祝日
■駐車場
なし
■UD
店内はカウンター席とテーブル席。両方とも高さはほどほどで、車椅子でのアプローチは可能。スペース的にはそれほど余裕がないけどギリギリ車椅子での旋回等も可能かと思われます。
三度目の来店だが、前二回は微妙に酔っていて、確実な印象が実は希薄(笑)
前回食べたのをエントリーしようと調べてたら、「うどん工房 麦屋」というところのうどんを使っているらしいことが判明。今回は、心していただく。

まず食べたのは、ジャージャー麺・750円。
ジャージャーうどんでなくジャージャー麺という商品名なので、麺が違うのかと思いもしましたが、しっかりうどんでした。確実に讃岐系の強い腰を持ったうどんです。
正直、旨いです、このうどん。初めて実感(爆)まぁ、ジャージャーの部分はそこそこということで。

量がそれほど多くないので、速攻でぶっかけ・600円もオーダー。こちらがよりうどん自体を楽しめるカンジ。連れがオーダーしていた釜玉も食ってみたかったが、周りから妙な視線を浴びそうなので割愛。

ちょいとしたつまみや酒類もあるので、飲んでつまんで飲んで、〆にうどんという便利なお店かも。
うどんが遠方からの取り寄せで夜専のお店なので、うどんの価格設定はお昼営業のうどんやと比べると明らかに高めの価格設定なのだが、試してみる価値は大いにあると思う。

「まごころを、君に」つーカンジの笑顔で頑張っている店長さんが、なかなかに心地よい接客をしてくれる。

ほろ酔い程度だと自分では認識していたのだが、まったくお粗末な携帯画像しか撮れていなかった。失礼。


麺処 颯之介 店舗データ
■住所
佐賀市白山一丁目
(土橋変形交差点から白山アーケードに入ってすぐ)
■営業時間
22:00~6:00
■店休日
日曜・祝日
■駐車場
なし
■UD
店内はカウンター席とテーブル席。両方とも高さはほどほどで、車椅子でのアプローチは可能。スペース的にはそれほど余裕がないけどギリギリ車椅子での旋回等も可能かと思われます。
Posted by 今仁 at 18:01│Comments(0)
│ラ日報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。