2008年05月17日
城南食堂@佐賀市本庄町大字袋
16日の朝。ラーメン・550円。
前エントリーの「志げる食堂」に続き、佐賀市における早朝ラーメン事情リサーチ第ニ弾である。
実は昨日、志げる食堂で食べる前に平和食堂が今も朝から開店しているのを確認していた(8時30分頃に暖簾がかかっていた)ので、目指したのであるが、まだ開店していませんでした。うーん、どうなんでしょう実際、気になります。
平和食堂の前には、坂本製麺のトラックが停まっていた。坂本製麺といえば、ひしわんこさん命名の妖怪一旦木綿なわけですが、なにがしかの収穫はあったなと、次の候補店を目指しました。
前回は朝食としてちゃんぽんを食した城南食堂へ。

目の前に出てきたとたん、ゴマのいい香りが襲ってきます。紅しょうがの色合いもなんか美しく感じる(笑)まっ、個人的にはないほうが嬉しい具材である・・・・。

前回のちゃんぽんは滋味地味な味なのだが、ラーメンは対極のエッジの効いたトゲトゲしい味であった。うーん、デフォルメしてあえて言えば、高級「サンポー軒袋麺」てな塩梅。
ストレートで分かりやすい味が、かなりストロングで紅しょうがにも負けません(爆)

えー、やはりここのお店はちゃんぽんが正解のようです。焼き飯とか定食類とか丼モノも制覇したい気分である。
つーか、「朝定食を食えよな<自分」つーことで・・・。


城南食堂 店舗データ
■住所
佐賀市本庄町大字袋292
■電話
0952-26-1835
■営業時間
8:00~20:00
■定休日
日・祝
■駐車場
あり
■UD
入口前へは、歩道からのそこそこの勾配と10センチほどの段差あり。店内は、カウンターとテープルと小上がり。車椅子なら、入口段差等をクリア出来ればテーブル席へのアプローチは容易。
前エントリーの「志げる食堂」に続き、佐賀市における早朝ラーメン事情リサーチ第ニ弾である。
実は昨日、志げる食堂で食べる前に平和食堂が今も朝から開店しているのを確認していた(8時30分頃に暖簾がかかっていた)ので、目指したのであるが、まだ開店していませんでした。うーん、どうなんでしょう実際、気になります。
平和食堂の前には、坂本製麺のトラックが停まっていた。坂本製麺といえば、ひしわんこさん命名の妖怪一旦木綿なわけですが、なにがしかの収穫はあったなと、次の候補店を目指しました。
前回は朝食としてちゃんぽんを食した城南食堂へ。

目の前に出てきたとたん、ゴマのいい香りが襲ってきます。紅しょうがの色合いもなんか美しく感じる(笑)まっ、個人的にはないほうが嬉しい具材である・・・・。

前回のちゃんぽんは滋味地味な味なのだが、ラーメンは対極のエッジの効いたトゲトゲしい味であった。うーん、デフォルメしてあえて言えば、高級「サンポー軒袋麺」てな塩梅。
ストレートで分かりやすい味が、かなりストロングで紅しょうがにも負けません(爆)

えー、やはりここのお店はちゃんぽんが正解のようです。焼き飯とか定食類とか丼モノも制覇したい気分である。
つーか、「朝定食を食えよな<自分」つーことで・・・。


城南食堂 店舗データ
■住所
佐賀市本庄町大字袋292
■電話
0952-26-1835
■営業時間
8:00~20:00
■定休日
日・祝
■駐車場
あり
■UD
入口前へは、歩道からのそこそこの勾配と10センチほどの段差あり。店内は、カウンターとテープルと小上がり。車椅子なら、入口段差等をクリア出来ればテーブル席へのアプローチは容易。
Posted by 今仁 at 09:11│Comments(2)
│ラ日報
この記事へのコメント
こんばんは。
そういえば最近、
一旦木綿うどんは食べていませんねぇ(笑)
私も相当以前、
この城南食堂に行ったことがあるのですが、
なんとなく値段が高かった記憶があってそれっきり。
うむ、なんかうどんが食べたくなってきました(笑)
そういえば最近、
一旦木綿うどんは食べていませんねぇ(笑)
私も相当以前、
この城南食堂に行ったことがあるのですが、
なんとなく値段が高かった記憶があってそれっきり。
うむ、なんかうどんが食べたくなってきました(笑)
Posted by ひしわんこ at 2008年05月18日 21:57
なんか最近、讃岐系が多いんでプュニュプニュ一反木綿が無性に食いたい気分です(笑)
確かに城南食堂は、安くない・・・。
しかし、ちゃんぽんはレッドデータブック級で貴重です(笑)
確かに城南食堂は、安くない・・・。
しかし、ちゃんぽんはレッドデータブック級で貴重です(笑)
Posted by 今仁
at 2008年05月20日 13:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。