2010年11月11日
精養軒@佐賀市伊勢町
11日のお昼。
大盛ラーメン・600円といなりずし2個・100円(1個50円)。

西日本新聞に掲載されていた佐賀市近郊ラーメン紀行の精養軒の回によれば、創業は1959年らしいので、もう営業期間が半世紀を超えているお店である。
店主がスーパーカブで出前をこなす、正統派の街のラーメン店である。
創業当時と全く同じ手法で提供され続けているラーメンは、普遍的で気品を感じさせてくれる。

食べはじめには、カンスイの存在を感じる。
先日食べた「ふくの家」のラーメンのにほいは、カンスイかな脂かなと思ったのだが、アレはやはり脂なんでしょうね。
このお店の麺は、それほどユルユルではない。私が勝手にカテゴライズしている佐賀ラーメンからは、その点でズレがあるのだが、スープの滋味哀愁具合は佐賀ラーメンの王道である。

いやー、いなりずしがなんともカワユいルックスをしている、ほんと。エリュシア・デ・ルート・イーマ級のカワユさなんである。
1個50円という価格からも分かるように、かなり小振りなサイズで、酢の効き具合はセーブされているので、ラーメンとの相性がすこぶる良いのである。

そういえばスーパーカブは最近新しくなった??
このお店がいつまで続くのかは、神のみぞ知るセカイなのである!!
精養軒 店舗データ
■住所
佐賀市伊勢町1-1
■電話
0952-23-2461
■営業時間
11:00~18:00
■店休日
火曜日
■駐車場
店舗東隣の前山医院に駐車可
■UD
店舗入り口の戸には、段差なし。入ると目の前が4人がけテーブル。ここが空いていれば車椅子でも利用可能だろう。カウンター席6席、小上がり席・4人用テーブル×2もあり。うーん、女性が一人で入れるかという観点からすればUD度は低いが、個人的には是非挑戦してもらいたいものである。
大盛ラーメン・600円といなりずし2個・100円(1個50円)。

西日本新聞に掲載されていた佐賀市近郊ラーメン紀行の精養軒の回によれば、創業は1959年らしいので、もう営業期間が半世紀を超えているお店である。
店主がスーパーカブで出前をこなす、正統派の街のラーメン店である。
創業当時と全く同じ手法で提供され続けているラーメンは、普遍的で気品を感じさせてくれる。

食べはじめには、カンスイの存在を感じる。
先日食べた「ふくの家」のラーメンのにほいは、カンスイかな脂かなと思ったのだが、アレはやはり脂なんでしょうね。
このお店の麺は、それほどユルユルではない。私が勝手にカテゴライズしている佐賀ラーメンからは、その点でズレがあるのだが、スープの滋味哀愁具合は佐賀ラーメンの王道である。

いやー、いなりずしがなんともカワユいルックスをしている、ほんと。エリュシア・デ・ルート・イーマ級のカワユさなんである。
1個50円という価格からも分かるように、かなり小振りなサイズで、酢の効き具合はセーブされているので、ラーメンとの相性がすこぶる良いのである。

そういえばスーパーカブは最近新しくなった??
このお店がいつまで続くのかは、神のみぞ知るセカイなのである!!
精養軒 店舗データ
■住所
佐賀市伊勢町1-1
■電話
0952-23-2461
■営業時間
11:00~18:00
■店休日
火曜日
■駐車場
店舗東隣の前山医院に駐車可
■UD
店舗入り口の戸には、段差なし。入ると目の前が4人がけテーブル。ここが空いていれば車椅子でも利用可能だろう。カウンター席6席、小上がり席・4人用テーブル×2もあり。うーん、女性が一人で入れるかという観点からすればUD度は低いが、個人的には是非挑戦してもらいたいものである。
Posted by 今仁 at 19:24│Comments(4)
│ラ日報
この記事へのコメント
ブログで紹介されてるのが嬉しくて思わずコメしてしまいました(笑)
ココは小さい頃からしょっちゅう食べてました。
おぃちゃんとおばちゃんで味が変わるので…
カブがあるのを確認して入ります。
で、入った途端おぃちゃん出前に行ってしまったりとか(笑)
余談ですが…
おぃちゃんが作る?飲んでるアイスコーヒーはありえないくらいの苦さです(爆)
ココは小さい頃からしょっちゅう食べてました。
おぃちゃんとおばちゃんで味が変わるので…
カブがあるのを確認して入ります。
で、入った途端おぃちゃん出前に行ってしまったりとか(笑)
余談ですが…
おぃちゃんが作る?飲んでるアイスコーヒーはありえないくらいの苦さです(爆)
Posted by みー at 2010年11月20日 07:57
みーさん、コメントありがとうございます。
仕事でバタバタしてて、レス遅れてすみませんでした。
いや、本当に味がありますよね精養軒は!!店内の様子といい大将ご夫婦のキャラといい。
出前の悲喜こもごもはホントニ。でも、それさえ楽しみのひとつかも(笑)
うーん、超ブラックアイスコーヒー飲んでみたい(爆)
仕事でバタバタしてて、レス遅れてすみませんでした。
いや、本当に味がありますよね精養軒は!!店内の様子といい大将ご夫婦のキャラといい。
出前の悲喜こもごもはホントニ。でも、それさえ楽しみのひとつかも(笑)
うーん、超ブラックアイスコーヒー飲んでみたい(爆)
Posted by 今仁 at 2010年11月24日 12:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。