2010年02月07日
海人 本店@佐賀市本庄町本庄
7日の夜。
家族四人で食事に出かけた先は、海人の本店である。
前回の訪問は、2008年の6月なので、ずいぶんなご無沙汰具合である。

先ずは最近のトレンディ(?)である、専用ジョッキで角瓶のハイボールをぐぐっ、ぐいっっとっ。

開店10周年記念ということで、カキフライが一皿10円ということで躊躇なく4皿をオーダー(一人一皿・7日までのサービス)。

定番のラフテーも。

こちらも定番の海ぶどう。

前回来店時に感激した、カレーモツ鍋も漏れなくチョイス。

個室に案内いただいたので、のほほん、ぐーぐーと食べて飲み続ける。

店舗内装が綺麗過ぎずき乱雑過ぎずな絶妙な手作り感に溢れていて、心落ち着く。

しこたま満腹になったのだが、やはり〆は麺。
いやはや、麺は別腹だってばよ。

ソーキそばは、穏やかなスープと扁平な麺がよく合っている。

本店はランチもやっていて、麺類が提供されているので、次回はお昼に出かけようと決心したのである。

どうしても気になる、とんこつ塩ラーメンもオーダー。

正直食いすぎて、正確な判断が下せない(爆)
しかしまぁ、不味いものはいつ食べても不味いので、明らかにその状態でないのは明らか。
スープは、ソーキそばと同様の味ベクトルで、たおやかでのほほんとしたもの。

生麺の食感は、ほんとに楽しめる。

ランチの麺類は、夜より割安なんでしょうか?
近いうちに悉皆調査ということで。

海人本店 店舗データ
■住所
佐賀市本庄町本庄1236-1
■電話
0952-25-6761
■営業時間
夕方~24:00
(food オーダーストップ・23:00)
(drink オーダーストップ・23:30)
■店休日
月曜日(祝日の場合は火曜日)
■駐車場
有り
■UD
家族連れでも食事がゆったりと楽しめる小上がり席あるが、予約していた方が良いかも。店内はいい意味で混沌としていて楽しめる造り。車椅子はサポートなしではつらそうであるが、なかなか説明しづらいので、詳細は公式HPで確認ください。
家族四人で食事に出かけた先は、海人の本店である。
前回の訪問は、2008年の6月なので、ずいぶんなご無沙汰具合である。

先ずは最近のトレンディ(?)である、専用ジョッキで角瓶のハイボールをぐぐっ、ぐいっっとっ。

開店10周年記念ということで、カキフライが一皿10円ということで躊躇なく4皿をオーダー(一人一皿・7日までのサービス)。

定番のラフテーも。

こちらも定番の海ぶどう。

前回来店時に感激した、カレーモツ鍋も漏れなくチョイス。

個室に案内いただいたので、のほほん、ぐーぐーと食べて飲み続ける。

店舗内装が綺麗過ぎずき乱雑過ぎずな絶妙な手作り感に溢れていて、心落ち着く。

しこたま満腹になったのだが、やはり〆は麺。
いやはや、麺は別腹だってばよ。

ソーキそばは、穏やかなスープと扁平な麺がよく合っている。

本店はランチもやっていて、麺類が提供されているので、次回はお昼に出かけようと決心したのである。

どうしても気になる、とんこつ塩ラーメンもオーダー。

正直食いすぎて、正確な判断が下せない(爆)
しかしまぁ、不味いものはいつ食べても不味いので、明らかにその状態でないのは明らか。
スープは、ソーキそばと同様の味ベクトルで、たおやかでのほほんとしたもの。

生麺の食感は、ほんとに楽しめる。

ランチの麺類は、夜より割安なんでしょうか?
近いうちに悉皆調査ということで。

海人本店 店舗データ
■住所
佐賀市本庄町本庄1236-1
■電話
0952-25-6761
■営業時間
夕方~24:00
(food オーダーストップ・23:00)
(drink オーダーストップ・23:30)
■店休日
月曜日(祝日の場合は火曜日)
■駐車場
有り
■UD
家族連れでも食事がゆったりと楽しめる小上がり席あるが、予約していた方が良いかも。店内はいい意味で混沌としていて楽しめる造り。車椅子はサポートなしではつらそうであるが、なかなか説明しづらいので、詳細は公式HPで確認ください。