site map
my album
tags


Links


ブースカの本日の麺です。
HENO HENO
心配するな なんとかなる♪
ラーメン休憩室
あまおじさんのらーめん紀行♪
あまおじさんのらーめん紀行♪ブログ版 
ちょっと、腹ごしらえ。 
さがの日々 
さがの日々(旧) 
ロートタムの楽しき人生  
俺コレ! ~俺を信じてコレを喰え~  
新・トンコツ至上主義宣言  
チャンカメのわくわく日記 
一休軒筑紫の家づくり 噺
bone-head 
いやはや麺目ない(太助の麺喰画報)  
MANIC SOMEDAY 
TARZAN SOUND SYSTEMS_personal 
うま!うま!日記! 
親分さんの迷宮 
ろっくのメタボ日記・・・食べ過ぎ注意報発令中! 
モルトの食趣自由  
神酒の麺道楽 
おいしいご飯 ~炭水化物天国~ 
ハトシの電光石火Go!Go!
のほほん太郎 
せーじの『とりあえず喰っとけ!』 …博多・福岡食べ歩きBLoG 
ラーメンうめぇ~☆ 
ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!) 
ラ部生活 
その一杯が食べたくて。 
フミオのわかっちゃいるけど、やめられない!!           
まめまめしく行こう!  
めだま娘の胃袋。~佐賀・福岡グルメと旅行記~  
がばいよか不動産や社長の日記 
福岡ユニバーサルデザイン鑑定所 
中華おやつ屋 天甜(てんてん) 
あぼちゃんの食いしん坊ハウス 
OTOKO-MICHI  グルメ 
ちゃんぽん 
さがうどんめぐり 
なちゅらる 
風に吹かれて 
魚肉館 
シャブリの気になったもの 
Laぶろぐ 
もりログ 
なみログ 
SELF-SERVICE 
トップガン 
トップガンマスターのたわごと 
なないろぱんや 
四季を追って 
文字書き江島史織です。 
ららら・赤裸々 
キサックBANKO ~山ちゃん家~ 
熱湯風呂 
LIVE BAR・雷神 
ひよっこバーテンダーのぬる~いBlog 
FINDER 
satoyanのうちごはん 
こいでよかとね純30 
レッツゴーテッペイブログ 
Rumble Fish 
遺言 
I Love SAGA! ~佐賀県立図書館の創造と発信~  
~Words~心に宿る言葉たち 
焼き鳥だいやす・酒滴血滴 
ミロ部 
ヘポログ 
ノブナガ ごはんリレーBLOG/小泉エリ 
cantabile,photo session(仮)
狛犬天国
ツキノチカラ うたのもり 
Days of Movies
猫手企画@新聞屋 
NOBU-PROJECT ROOM 
Moondoggie 
らくがきあつめ。 
ジャーナル@佐賀 
たゆたう日記 
佐賀ラーメンが好きだ。(mixi内コミュ)
cantabile,photo session(mixi内コミュ)
佐賀ちゃんぽん 池田屋(mixi内コミュ)
麺!どう?!(ひびの内コミュ)
Project-R(ひびの内コミュ)
cantabile,photo session@ひびの(ひびの内コミュ)


過去ログ等

さが ばってん、まる#1
ラーメンバー「Imagine」実食版(ラ日報)
ラーメンバー「Imagine」コラム版
ラーメンバー「Imagine」
Imagine's Bar
ラ日報
imagine's bar ( parallel )



アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
お知らせ





2008年07月24日

いちげん@佐賀市川副町大字西古賀

一休軒系の店を系統別に整理してみる。


■源流系 

開店当初の一休軒本店の味に近い店。

・成竜軒
・駅前ラーメン・ビッグワン ※1
・葉隠 ※2


■現本店系

現在の本店及びその味に近い店。

・一休軒本店
・一休軒さがラーメン
・一休軒本庄袋店


■鍋一系

一休軒鍋島店とその弟子のお店。

・一休軒鍋島店
・いちばん星 ※3
・いちげん


※1 本店で修行された成竜軒の店主が一時働いておられたが、現在は一休軒にゆかりのある方はいない。 しかし、ラーメンの味は現在も、一休軒の源流に近いと思われる。

※2 横浜市のお店。食べた事がないので正直自信がないが、一休軒本店で修行された方から手ほどきを受けたらしいので、多分、 源流系ではないかと思う。

※3  げんこつのみを使うのが鍋一の原則であるが、現在のいちばん星は他部位の豚骨も使っている。 



てなことで、二週間ぶりのいちげんへ。

一休軒本庄袋店の味が、想定の範囲を超えて旨いので、距離的にも近いので、いちげんより食べる頻度が高くなっているのだが、やはり実力的には、一枚も二枚も上なので定点観測ということで。

24日の夕方。ラーメン・560円とやにぎり(2個)・150円。



今日はルックスがなかなか。スープの色味がソソル。実際食べてみても、最近にはなかった出汁の出具合。

かなり重層的で奥深いが、重苦しくはない。



麺を食べてみると、「おおっ」と唸った。麺のデキがかなりいい。畑瀬食品の麺であるが、この間の一休軒本庄袋店の麺もかなり良かったので、最近の畑瀬食品の粉の質が格段にいいということなのだろう。

このデキなら、やや硬めの麺揚げでも、かなり楽しめる。



ガンガンに効いた冷房の中で、カンカンに熱い豚骨スープを、ひんやりとした作り置きのおにぎりを食べるというのは、至極・極楽なのである。



今日のデキの原因は、丼のパワーということでもないだろうが・・・・。




にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

人気ブログランキングへ





いちげん店舗データ

■住所
佐賀市川副町大字西古賀925-1
■電話
0952-45-7865
■営業時間
11:00~15:00 ( オーダーストップ14:45 ) 
17:00~21:00 ( オーダーストップ20:45 )
※11:00~14:00 は禁煙
■定休日
毎週水曜日
■駐車場
12台(店舗対面の空き地にも駐車可)
■UD
エントランスは5センチほどの段差だが、狭い風除室&食券機が車椅子には鬼門。店内はテーブル席もあり、出入りだけが問題だが、アイドルタイムならきめ細かいサービスを提供する店だけに、融通は利かせてくれるはず。ランチタイムは禁煙で、子供のみならず、ピュアにラーメンを味わいたい大人にも嬉しい。(ちなみに私はヘビースモーカーだが、ラーメン食ってる横でタバコを吸われると”暴走モード”に突入しますw)


同じカテゴリー(ラ日報)の記事
 佐賀ラーメン アーカイブ (2021-03-09 16:08)
 ラーメンハウス@佐賀市大和町久池井 (2018-05-11 18:11)
 佐賀ラーメンbot全語録 (2017-02-09 17:45)
 豚骨ラーメン界の巨星堕つ~我が生涯に一片の悔い無し (2016-07-17 14:48)
 ふくの家@佐賀市本庄町大字袋 (2016-06-04 01:48)
 佐賀ラーメン年表ver.1.8 (2016-05-24 11:38)
 豚骨ラーメン専門店 ラーメン一作@佐賀市唐人一丁目 (2016-05-20 12:06)
 ラーメンハウス@佐賀市大和町久池井 (2016-05-17 18:22)
 池田屋@佐賀市赤松町 (2016-05-17 17:17)
 池田屋@佐賀市赤松町 (2016-05-17 16:10)

Posted by 今仁 at 22:49│Comments(2)ラ日報
この記事へのトラックバック
ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。
ブログ拝見の方はだいぶ古いネタですが…、一応、頑...
08年08月06日付 本日のメモ【ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!)】at 2008年08月07日 00:09
この記事へのコメント
こんにちは。
最近「いちげん」はご無沙汰ですが、
昨日ようやく本庄袋店に行きました。
今風のお店なんですね。
個人的には
厳しい場所だなぁと心配していますが、
応援したくなる味でした。
Posted by ひしわんこ at 2008年07月26日 18:55
おっ、ついにw

結構きびしいのではという予感を、いい意味で裏切ってくれていると思います。

立地に関しても味に関しても、今までは。

またーりと、見守っていくことにします。
Posted by 今仁今仁 at 2008年07月27日 01:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。