2008年01月12日
一休軒鍋島店@佐賀市鍋島町八戸
11日のお昼。
ラーメン・530円といなり・130円。
鍋一はずいぶんとご無沙汰(前回は2007.10.07)だなと思い向かった。
途中、西部環状線のマリトピア交差点を通り越し南へ走り(鍋一はその交差点から西)、丸いちラーメンの「夢の跡」を確認に行く。
去年、祐心亭と前後して開店したこのお店も、12月末をもって閉店したようだ。(祐心亭も10月で閉店)
丸いちらーめんの敷地奥には、厨房機器が野ざらしで放置されていた・・・。なんかせつないな~。丸いちらーめんも祐心亭も好きな味だっただけに・・・。
メランコリックを振り払い、鍋一へ向かっていると、餃子屋食通の店舗&工場に「売り店舗」の表示が・・・。うむっ、移転なんでしょうか?それとも廃業?以前は鍋一やいちげんに餃子を卸していて、お気に入りの餃子だっただけに気になります。「やきとり武蔵」やその弟子筋の「とらさん」では食べられたんだけど、今後どうなるのでしょうか・・・・。

鍋一に到着。11時の開店と同時に入店した。先客がお一人いて、すでにラーメンを食べられていた。
スープの見た目は薄々。お湯みたいなルックスをしている。食べ始めると見た目どおりで塩辛さしか感じない。
が、食べ進むと徐々に豚骨の風味が増してきた。歓喜するほどのレベルではないが、ここの平均的味わいに心が落ち着く。

で、前回同様に気になるのが麺の硬さ。かなり硬めのその食感は、このラーメンに合っていない。これが最近のデフォなんでしょうか?数人前を同時に麺揚げすれば、それはそれで事情が異なるのでしょうが、一人分だけだと「軟」注文が必要かと思わせるようなものでした。ブレの範疇なのかな・・・。

いなりは、なかなかに美味しかった。豚骨を強力に主張しないこのラーメンには合っているような気がする。精養軒のラーメンと稲荷のコンビには、ちと及ばないだろうけれど。

丼の底には微量の髄が。この色合いのスープでも食べさせてしまうのは職人技かなと思うが、久々にガツンと心に響く滋味ラーメンにも遭遇してみたいものである。

暖簾の「贈 一休軒 ・ さが日峰さん前」という文字が、佐賀ラーメンの歴史を感じさせてくれて、なぜだかメランコリック。
一休軒 鍋島店 店舗データ
■住所
佐賀市鍋島町八戸1144-1
■電話
0952-26-8095
■営業時間
11:00~20:40
■店休日
毎週水曜(祝日の場合は翌木曜)
■駐車場
あり
ラーメン・530円といなり・130円。
鍋一はずいぶんとご無沙汰(前回は2007.10.07)だなと思い向かった。
途中、西部環状線のマリトピア交差点を通り越し南へ走り(鍋一はその交差点から西)、丸いちラーメンの「夢の跡」を確認に行く。
去年、祐心亭と前後して開店したこのお店も、12月末をもって閉店したようだ。(祐心亭も10月で閉店)
丸いちらーめんの敷地奥には、厨房機器が野ざらしで放置されていた・・・。なんかせつないな~。丸いちらーめんも祐心亭も好きな味だっただけに・・・。
メランコリックを振り払い、鍋一へ向かっていると、餃子屋食通の店舗&工場に「売り店舗」の表示が・・・。うむっ、移転なんでしょうか?それとも廃業?以前は鍋一やいちげんに餃子を卸していて、お気に入りの餃子だっただけに気になります。「やきとり武蔵」やその弟子筋の「とらさん」では食べられたんだけど、今後どうなるのでしょうか・・・・。

鍋一に到着。11時の開店と同時に入店した。先客がお一人いて、すでにラーメンを食べられていた。
スープの見た目は薄々。お湯みたいなルックスをしている。食べ始めると見た目どおりで塩辛さしか感じない。
が、食べ進むと徐々に豚骨の風味が増してきた。歓喜するほどのレベルではないが、ここの平均的味わいに心が落ち着く。

で、前回同様に気になるのが麺の硬さ。かなり硬めのその食感は、このラーメンに合っていない。これが最近のデフォなんでしょうか?数人前を同時に麺揚げすれば、それはそれで事情が異なるのでしょうが、一人分だけだと「軟」注文が必要かと思わせるようなものでした。ブレの範疇なのかな・・・。

いなりは、なかなかに美味しかった。豚骨を強力に主張しないこのラーメンには合っているような気がする。精養軒のラーメンと稲荷のコンビには、ちと及ばないだろうけれど。

丼の底には微量の髄が。この色合いのスープでも食べさせてしまうのは職人技かなと思うが、久々にガツンと心に響く滋味ラーメンにも遭遇してみたいものである。

暖簾の「贈 一休軒 ・ さが日峰さん前」という文字が、佐賀ラーメンの歴史を感じさせてくれて、なぜだかメランコリック。
一休軒 鍋島店 店舗データ
■住所
佐賀市鍋島町八戸1144-1
■電話
0952-26-8095
■営業時間
11:00~20:40
■店休日
毎週水曜(祝日の場合は翌木曜)
■駐車場
あり
Posted by 今仁 at 08:15│Comments(6)
│ラ日報
この記事へのコメント
こんばんは。
丸一だめでしたか。
食通の餃子は食べたことがなくて
鍋一に行く度に貸し店舗が気になっていました。さがファンでも削除されているので、
悪い方向で間違いないのかも。
鍋一。
私は、テレビに見とれるこの家族に見とれます(苦笑)
遅くなりましたが、
今年もよろしくお願いします。
丸一だめでしたか。
食通の餃子は食べたことがなくて
鍋一に行く度に貸し店舗が気になっていました。さがファンでも削除されているので、
悪い方向で間違いないのかも。
鍋一。
私は、テレビに見とれるこの家族に見とれます(苦笑)
遅くなりましたが、
今年もよろしくお願いします。
Posted by ひしわんこ at 2008年01月12日 23:22
ひしわんこさん、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく。
>>私は、テレビに見とれるこの家族に見とれます(苦笑)
がはっ、大うけ(爆)
私は大将と息子さんの微妙な連携プレーの観察が楽しみです(笑)
>>私は、テレビに見とれるこの家族に見とれます(苦笑)
がはっ、大うけ(爆)
私は大将と息子さんの微妙な連携プレーの観察が楽しみです(笑)
Posted by imagine
at 2008年01月13日 11:35

はじめまして。志野と申します。えー、たぶん開店何分か前に入って食べてたが眼鏡をかけてたのなら、それは私ではないかと・・・(^^;。BAR『BV』でこのHPのことが話題に出てから、ひっそりと覗いてます。頑張ってください。
Posted by 志野 at 2008年01月19日 19:00
志野さん、はじめまして。
>>開店何分か前に入って食べてたが眼鏡をかけてたのなら、それは私ではないかと・・・(^^;。
えっ、ほんとですか。男性だったという記憶しかないんですよねぇ。
いずれBVで遭遇する日を楽しみにしております。
>>開店何分か前に入って食べてたが眼鏡をかけてたのなら、それは私ではないかと・・・(^^;。
えっ、ほんとですか。男性だったという記憶しかないんですよねぇ。
いずれBVで遭遇する日を楽しみにしております。
Posted by imagine at 2008年01月20日 12:13
こんにちは
佐賀の美味しい店を探してましたらここに行き当たりました。レポートがしっかりしてて面白いですね。
参考にさせていただきますね。
川副のキー坊の唐揚げが大好きでございます。
そいぎんたー。
佐賀の美味しい店を探してましたらここに行き当たりました。レポートがしっかりしてて面白いですね。
参考にさせていただきますね。
川副のキー坊の唐揚げが大好きでございます。
そいぎんたー。
Posted by 闇天 at 2008年02月09日 11:12
闇天さん、こんばんは。
ブログの方は何度か拝見しておりました。
キー坊の唐揚げは、本当に圧倒されますよね。
今後もよろしくお願いします。
ブログの方は何度か拝見しておりました。
キー坊の唐揚げは、本当に圧倒されますよね。
今後もよろしくお願いします。
Posted by 今仁
at 2008年02月11日 03:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。