site map
my album
tags


Links


ブースカの本日の麺です。
HENO HENO
心配するな なんとかなる♪
ラーメン休憩室
あまおじさんのらーめん紀行♪
あまおじさんのらーめん紀行♪ブログ版 
ちょっと、腹ごしらえ。 
さがの日々 
さがの日々(旧) 
ロートタムの楽しき人生  
俺コレ! ~俺を信じてコレを喰え~  
新・トンコツ至上主義宣言  
チャンカメのわくわく日記 
一休軒筑紫の家づくり 噺
bone-head 
いやはや麺目ない(太助の麺喰画報)  
MANIC SOMEDAY 
TARZAN SOUND SYSTEMS_personal 
うま!うま!日記! 
親分さんの迷宮 
ろっくのメタボ日記・・・食べ過ぎ注意報発令中! 
モルトの食趣自由  
神酒の麺道楽 
おいしいご飯 ~炭水化物天国~ 
ハトシの電光石火Go!Go!
のほほん太郎 
せーじの『とりあえず喰っとけ!』 …博多・福岡食べ歩きBLoG 
ラーメンうめぇ~☆ 
ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!) 
ラ部生活 
その一杯が食べたくて。 
フミオのわかっちゃいるけど、やめられない!!           
まめまめしく行こう!  
めだま娘の胃袋。~佐賀・福岡グルメと旅行記~  
がばいよか不動産や社長の日記 
福岡ユニバーサルデザイン鑑定所 
中華おやつ屋 天甜(てんてん) 
あぼちゃんの食いしん坊ハウス 
OTOKO-MICHI  グルメ 
ちゃんぽん 
さがうどんめぐり 
なちゅらる 
風に吹かれて 
魚肉館 
シャブリの気になったもの 
Laぶろぐ 
もりログ 
なみログ 
SELF-SERVICE 
トップガン 
トップガンマスターのたわごと 
なないろぱんや 
四季を追って 
文字書き江島史織です。 
ららら・赤裸々 
キサックBANKO ~山ちゃん家~ 
熱湯風呂 
LIVE BAR・雷神 
ひよっこバーテンダーのぬる~いBlog 
FINDER 
satoyanのうちごはん 
こいでよかとね純30 
レッツゴーテッペイブログ 
Rumble Fish 
遺言 
I Love SAGA! ~佐賀県立図書館の創造と発信~  
~Words~心に宿る言葉たち 
焼き鳥だいやす・酒滴血滴 
ミロ部 
ヘポログ 
ノブナガ ごはんリレーBLOG/小泉エリ 
cantabile,photo session(仮)
狛犬天国
ツキノチカラ うたのもり 
Days of Movies
猫手企画@新聞屋 
NOBU-PROJECT ROOM 
Moondoggie 
らくがきあつめ。 
ジャーナル@佐賀 
たゆたう日記 
佐賀ラーメンが好きだ。(mixi内コミュ)
cantabile,photo session(mixi内コミュ)
佐賀ちゃんぽん 池田屋(mixi内コミュ)
麺!どう?!(ひびの内コミュ)
Project-R(ひびの内コミュ)
cantabile,photo session@ひびの(ひびの内コミュ)


過去ログ等

さが ばってん、まる#1
ラーメンバー「Imagine」実食版(ラ日報)
ラーメンバー「Imagine」コラム版
ラーメンバー「Imagine」
Imagine's Bar
ラ日報
imagine's bar ( parallel )



アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
お知らせ





2009年06月07日

麺家 ぶらっく ぴっぐ@佐賀市本庄町大字袋

7日のお昼。

卵入りラーメン・600円と小ごはん・130円。


昨日、自宅に帰ると雀の幼鳥がいた。ショッピングモールの駐車場で飛べないで喘いでいるのを保護してきたらしい。体長が3センチほどで、ほんとに小さくて愛らしい。

で、子供たちがつけた名前は「キョン」・・・。詰めが甘いな。どうせなら朝比奈さんスタイルで「キョンくん」とすべきだろうよ(笑)


そんなこんなで、前回が先月17日だったので、ちょいと間があいた「ぶらぴ」へ。

食券を手にカウンターに座り、一口水を飲んだところで、カウンターは端に後客の方が座られた。

何気に視線をそちらに送ると、なんとその方は大分の「えぬ(N)さん」だった!!

昨日は北九州にいて、今日はいちげんを食べたあとだとか。うーん、なんちゅう行動力。感服いたします。もしや四次元ポケットとか持っていたりして・・・。



スープの趣が前回と違う。

基本的に一休軒本店系の味に近かったのだが、げんこつのみを使用する、一休軒鍋島店いちげん味にいくらかベクトルが向いてるような味である。

すっきりとしていながら出汁の深みを感じさせてくれる。

仕込みに使用する豚骨の部位ごとの比率を変えたのだろうか・・・。まだまだ進化中ということか。



一般的な佐賀ラーメンの中細麺より一回り細い麺に、私は相変わらず馴染めないんだが、お店的には好評を得ている模様。

最近は、「麺の茹で加減」をオーダー時に聞いてくれるようになっている。



いやー、変わり続けるラーメンとは正反対に、ごはんは昔から変わらず美味しい。



不定休のお店なんだが、6月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日の各火曜日である。





麺家 ぶらっく ぴっぐ  店舗データ

■住所
佐賀市本庄町大字袋285-1
■電話
0952-26-5666
■営業時間
11:30~15:00(オーダーストップ・14:45)
18:00~22:00(オーダーストップ・21:45)
■店休日
不定休(主に火曜日)
■駐車場
店舗前7台
■UD
昼間営業時は禁煙。入り口の前には10センチほどの段差。ドアは手前開き戸。店内は相席用の8人用大テーブル(椅子は可動式の「切り株」状)、テーブル席、小上がり席とカウンター席。内部スペースはかなり余裕があり、混雑時以外の車椅子でのアプローチは容易。


同じカテゴリー(ラ日報)の記事
 佐賀ラーメン アーカイブ (2021-03-09 16:08)
 ラーメンハウス@佐賀市大和町久池井 (2018-05-11 18:11)
 佐賀ラーメンbot全語録 (2017-02-09 17:45)
 豚骨ラーメン界の巨星堕つ~我が生涯に一片の悔い無し (2016-07-17 14:48)
 ふくの家@佐賀市本庄町大字袋 (2016-06-04 01:48)
 佐賀ラーメン年表ver.1.8 (2016-05-24 11:38)
 豚骨ラーメン専門店 ラーメン一作@佐賀市唐人一丁目 (2016-05-20 12:06)
 ラーメンハウス@佐賀市大和町久池井 (2016-05-17 18:22)
 池田屋@佐賀市赤松町 (2016-05-17 17:17)
 池田屋@佐賀市赤松町 (2016-05-17 16:10)

Posted by 今仁 at 18:00│Comments(6)ラ日報
この記事へのコメント
昨夜、えぬ(N)さんと、「ブラピ」の話をしたとこでした(笑)
いやぁ~!驚きの行動力は、まさに四次元ポケットですね。

必ずしや、麗しの銀シャリと共に食べに伺いま~す(^^)
Posted by はとし at 2009年06月07日 18:55
いつも楽しく拝見させていただいてます。今仁さんのブログで「ぶらっくぴっぐ」さんの事を知りました。何度か足を運びましたが、食券機のメニューや配置がいつも変わっている印象で少し戸惑いますが、試行錯誤中な思いが伝わってきて、それはそれで好印象です。                        滋味で派手さは無いけど一休軒系の松原・鍋島・高木瀬・成竜軒・いちげんの中でも一番丁寧な仕事を感じますね。
Posted by がたろう at 2009年06月08日 00:01
全然ラーメン食べにいかないんでお店がどこにあるか知りません(;´д`)
でもおいしそうですねぇぇ・・・・食べに行こう♪
Posted by ふるかわ整骨院 at 2009年06月08日 10:17
あのお、特一番に行かれたことありますか?佐賀ラーメンが好きな人は絶対に気に入ると思うんですけどねえ・・
Posted by どん3の森 at 2009年06月09日 00:49
まだまだ進化中ですか。

行かねばならんな〜。
Posted by まさ at 2009年06月09日 08:19
■はとしさん

「才谷屋 Taizo」は旨そうですね。いつか訪れたいものです。

ラーメンはブレがありますが、銀シャリむにはブレがありません。(爆)

■がたたろうさん

一番丁寧な仕事かどうかは、厨房内作業のすべてを知っているわけではないので、断言できませんが、そのラーメンに対する真摯さは、ヒシヒシと伝わってきますよね。

試行錯誤の過程を、楽しませて欲しいものです。

■ふるかわ整骨院さん

是非に!!

■どん3の森さん

特一番の旨いという噂を聞いて、二度ほど行ったんですが開いてませんでした。

今思うと「日曜=定休日」だったのかな??

近い内に訪問したいと思います。

■まささん

退化はしていないと思います(笑)

食べてみてください!!
Posted by 今仁今仁 at 2009年06月09日 14:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。