2009年11月05日
いちげん@佐賀市川副町大字西古賀
5日のお昼。
ラーメン・560円と生華海苔・100円。
北九州から遠征(?)のモルトさんとブースカさんを、開店前の店頭で着待ち。
程なくして到着された二人と共に入店。本日の一番客である。

ルックスは、及第点。なかなかに旨そうな面構えである。
スープを啜るとフレッシュさを残しながらも懐の深い豚骨の旨味も感じられる。

麺はここのところ硬めのことが多かったのだが、今日は弱ヤワ。
私自身の好みもそうなのだが、このスープにはこのくらいの茹で加減の方がより美味しさが増すような気がするのだが、あくまでも嗜好の問題だろうか・・・。
あえて採点するとすれば、今日のデキは上の下というところか。

この生華海苔とは、昨年の冷凍網の一番摘みのものを天日で乾燥させた海苔である。
一般的に秋芽より冷凍の方が、香りも風味も強いらしい。なおかつ、昨年の冷凍網の海苔はここ十年では最高のデキだったらしい。
一般市場には決して流通しない貴重なものである。

そこそこ食べ進めたところで、生華海苔をスープに投入。
有明海の豊かさを饒舌に語るように、その香りが鼻孔をくすぐってくれる。
食のエクスタシーはここに極まれり、てな塩梅なんですよ、マジに。


で、なんとこの生華海苔はパック販売もしている。
早速購入。10グラムで800円だった。
店内トッピングのものは2.5グラムらしく、単純計算するとパック売りは割高になるのだが、店内トッピングは、ラーメンオーダーのサービス品という位置づけらしいので、買って損はないと思われます。
いちげんのブログやこのパック販売の紹介をしているブログのエントリーを見ましたと告げると、50円割引とするらしい。

こんなラーメンの後に、どんなラーメンを食べたらいい?
うんうん、あすこしかないんでない?
てな具合で、三人でいそいそと二軒目へ向かったのである。
■住所
佐賀市川副町大字西古賀925-1
■電話
0952-45-7865
■営業時間
11:00~15:00 ( オーダーストップ14:45 )
17:00~21:00 ( オーダーストップ20:45 )
※11:00~14:00 は禁煙
■定休日
毎週水曜日
■駐車場
12台(店舗対面の空き地にも駐車可)
■UD
エントランスは5センチほどの段差だが、狭い風除室&食券機が車椅子には鬼門。店内はテーブル席もあり、出入りだけが問題だが、アイドルタイムならきめ細かいサービスを提供する店だけに、融通は利かせてくれるはず。ランチタイムは禁煙で、子供のみならず、ピュアにラーメンを味わいたい大人にも嬉しい。
ラーメン・560円と生華海苔・100円。
北九州から遠征(?)のモルトさんとブースカさんを、開店前の店頭で着待ち。
程なくして到着された二人と共に入店。本日の一番客である。

ルックスは、及第点。なかなかに旨そうな面構えである。
スープを啜るとフレッシュさを残しながらも懐の深い豚骨の旨味も感じられる。

麺はここのところ硬めのことが多かったのだが、今日は弱ヤワ。
私自身の好みもそうなのだが、このスープにはこのくらいの茹で加減の方がより美味しさが増すような気がするのだが、あくまでも嗜好の問題だろうか・・・。
あえて採点するとすれば、今日のデキは上の下というところか。

この生華海苔とは、昨年の冷凍網の一番摘みのものを天日で乾燥させた海苔である。
一般的に秋芽より冷凍の方が、香りも風味も強いらしい。なおかつ、昨年の冷凍網の海苔はここ十年では最高のデキだったらしい。
一般市場には決して流通しない貴重なものである。

そこそこ食べ進めたところで、生華海苔をスープに投入。
有明海の豊かさを饒舌に語るように、その香りが鼻孔をくすぐってくれる。
食のエクスタシーはここに極まれり、てな塩梅なんですよ、マジに。


で、なんとこの生華海苔はパック販売もしている。
早速購入。10グラムで800円だった。
店内トッピングのものは2.5グラムらしく、単純計算するとパック売りは割高になるのだが、店内トッピングは、ラーメンオーダーのサービス品という位置づけらしいので、買って損はないと思われます。
いちげんのブログやこのパック販売の紹介をしているブログのエントリーを見ましたと告げると、50円割引とするらしい。

こんなラーメンの後に、どんなラーメンを食べたらいい?
うんうん、あすこしかないんでない?
てな具合で、三人でいそいそと二軒目へ向かったのである。
■住所
佐賀市川副町大字西古賀925-1
■電話
0952-45-7865
■営業時間
11:00~15:00 ( オーダーストップ14:45 )
17:00~21:00 ( オーダーストップ20:45 )
※11:00~14:00 は禁煙
■定休日
毎週水曜日
■駐車場
12台(店舗対面の空き地にも駐車可)
■UD
エントランスは5センチほどの段差だが、狭い風除室&食券機が車椅子には鬼門。店内はテーブル席もあり、出入りだけが問題だが、アイドルタイムならきめ細かいサービスを提供する店だけに、融通は利かせてくれるはず。ランチタイムは禁煙で、子供のみならず、ピュアにラーメンを味わいたい大人にも嬉しい。
Posted by 今仁 at 14:12│Comments(2)
│ラ日報
この記事へのコメント
こんばんは。
やはりこの海苔はうまい。
素直にうまい。
そう思いますね。
ただだからと言って
師匠である鍋一のラーメンには、
似合わない気が。
これがまた面白いところ。
やはりこの海苔はうまい。
素直にうまい。
そう思いますね。
ただだからと言って
師匠である鍋一のラーメンには、
似合わない気が。
これがまた面白いところ。
Posted by ひしわんこ at 2009年11月06日 22:30
>>師匠である鍋一のラーメンには、似合わない気が。
確かに。いちげんのスープの濃度だからこそ海苔の味とせめぎあえるでしょうね。
鍋一の、あの端麗な味も好きなんですけどね。
確かに。いちげんのスープの濃度だからこそ海苔の味とせめぎあえるでしょうね。
鍋一の、あの端麗な味も好きなんですけどね。
Posted by 今仁
at 2009年11月07日 19:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。