2009年11月18日
大砲ラーメン吉野ヶ里店@神埼郡吉野ヶ里町吉田
16日のお昼。
ラーメン並・480円。
この間食べてなかなかだった大恩の、つけ麺狙いで行ってみたら、痛恨の定休日。しばし、自分の記憶力の欠如を呪う・・・。
ならばと、9月に開店して未食だった大砲ラーメンの吉野ヶ里店へ。いよいよ、ラ博に出店するようですね、大砲。
吉野ヶ里店は、大砲ラーメンのサイトで確認できる範囲で言えば、大分店と別府湾岸通り店に続く三店舗目のFC店のようである。
岡村屋やつかさ屋がFCでなく独自の屋号を掲げたのは、ロイヤリティーとかの大人の事情なんでしょうかねぇ・・・。

ラーメンは、端的に言えば予想通り。期待を裏切らない味である。

麺の茹で具合はデフォオーダーでしたが、そこそこ硬め。

テーブルに置かれた飛び道具を使用したかったのだが、自分の息の臭さに閉口するのもアレなんで自重。

なんともなしに、完食させてしまう実力はあると思う。
が、私の好みから言えば、つかさ屋のガツンとした一杯がより好みではある。
まっ、両店とも一度しか食べていないので、乱暴な比較ではあるのだが。

粋ラーメンとは、チャーシュー抜きの素ラーメンなのでしょうか?あるいは、ビッグワンのヤングラーメンのように海苔に変わったパターンとか?
ちょいと、気になりますです、ね。

メニュー表の裏には「小麦粉のはなし」と題して、大砲ラーメンで独自ブレンドされている小麦粉の解説が書かれている。
で、面白いのは最下部の一文。
曰く「『かた麺』のご注文は当店推奨の固さで提供させて頂きます。ハリガネ・コナオトシ等の商品はございません。」
うーん、ならオーダー時に麺の硬さを聞かずに、「推奨の固さで提供しろよ」と思ってしまうのは、私が時代の推移に乗り切れないロートルな嗜好に毒されているからなんでしょうね・・・。

大砲ラーメン吉野ヶ里店 店舗データ
■住所
神埼郡吉野ヶ里町吉田2865-1
■電話
0952-51-1751
■営業時間
11:00~21:00
■店休日
年中無休
■駐車場
あり
■UD
入り口ドア前に20センチと10センチほどの二つの段差あり。ドアの先は風除室で、店内はカウンター席とテーブル席と小上がり席。スペース的ゆとりはある。店内は禁煙である。
ラーメン並・480円。
この間食べてなかなかだった大恩の、つけ麺狙いで行ってみたら、痛恨の定休日。しばし、自分の記憶力の欠如を呪う・・・。
ならばと、9月に開店して未食だった大砲ラーメンの吉野ヶ里店へ。いよいよ、ラ博に出店するようですね、大砲。
吉野ヶ里店は、大砲ラーメンのサイトで確認できる範囲で言えば、大分店と別府湾岸通り店に続く三店舗目のFC店のようである。
岡村屋やつかさ屋がFCでなく独自の屋号を掲げたのは、ロイヤリティーとかの大人の事情なんでしょうかねぇ・・・。

ラーメンは、端的に言えば予想通り。期待を裏切らない味である。

麺の茹で具合はデフォオーダーでしたが、そこそこ硬め。

テーブルに置かれた飛び道具を使用したかったのだが、自分の息の臭さに閉口するのもアレなんで自重。

なんともなしに、完食させてしまう実力はあると思う。
が、私の好みから言えば、つかさ屋のガツンとした一杯がより好みではある。
まっ、両店とも一度しか食べていないので、乱暴な比較ではあるのだが。

粋ラーメンとは、チャーシュー抜きの素ラーメンなのでしょうか?あるいは、ビッグワンのヤングラーメンのように海苔に変わったパターンとか?
ちょいと、気になりますです、ね。

メニュー表の裏には「小麦粉のはなし」と題して、大砲ラーメンで独自ブレンドされている小麦粉の解説が書かれている。
で、面白いのは最下部の一文。
曰く「『かた麺』のご注文は当店推奨の固さで提供させて頂きます。ハリガネ・コナオトシ等の商品はございません。」
うーん、ならオーダー時に麺の硬さを聞かずに、「推奨の固さで提供しろよ」と思ってしまうのは、私が時代の推移に乗り切れないロートルな嗜好に毒されているからなんでしょうね・・・。

大砲ラーメン吉野ヶ里店 店舗データ
■住所
神埼郡吉野ヶ里町吉田2865-1
■電話
0952-51-1751
■営業時間
11:00~21:00
■店休日
年中無休
■駐車場
あり
■UD
入り口ドア前に20センチと10センチほどの二つの段差あり。ドアの先は風除室で、店内はカウンター席とテーブル席と小上がり席。スペース的ゆとりはある。店内は禁煙である。
Posted by 今仁 at 14:04│Comments(4)
│ラ日報
この記事へのコメント
大砲ラーメンがラー博に出店ですか!
数年前までラー博に入っていたのですが、撤退し寂しく思っていました。
教えてくださってありがとう。
楽しみに待つことにします。
数年前までラー博に入っていたのですが、撤退し寂しく思っていました。
教えてくださってありがとう。
楽しみに待つことにします。
Posted by ペンギン at 2009年11月18日 22:09
ペンギンさん、おはようございます。
えー、残念ながらラーメンスタジアム@キャナルではなく、ラーメン博物館@新横浜なんですよねぇ・・・。
期待させてしまい、スミマセン。
えー、残念ながらラーメンスタジアム@キャナルではなく、ラーメン博物館@新横浜なんですよねぇ・・・。
期待させてしまい、スミマセン。
Posted by 今仁 at 2009年11月19日 07:59
早速のお返事ありがとうございます。
新横浜のラー博のことを書いたつもりでしたが、私の勘違いで、数年前までラー博に入っていたのは「魁龍ラーメン」でした。
当時よりラー博のお土産コーナーには「大砲ラーメン」も売っていたのと、池袋や渋谷の百貨店のイベントで「大砲」を数回食べたことがあるので混同してしまい失礼しました。
楽しみにしています。
新横浜のラー博のことを書いたつもりでしたが、私の勘違いで、数年前までラー博に入っていたのは「魁龍ラーメン」でした。
当時よりラー博のお土産コーナーには「大砲ラーメン」も売っていたのと、池袋や渋谷の百貨店のイベントで「大砲」を数回食べたことがあるので混同してしまい失礼しました。
楽しみにしています。
Posted by ペンギン at 2009年11月19日 13:22
ありぁりぁ、そっちでしたか・・・。
一風堂か魁龍との勘違いかとも思っていましたが、カンが外れてしまいました。
是非、実食の様子をお知らせくださいませ。
一風堂か魁龍との勘違いかとも思っていましたが、カンが外れてしまいました。
是非、実食の様子をお知らせくださいませ。
Posted by 今仁 at 2009年11月21日 18:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |