2010年12月29日
神のみ「汐宮栞の図書館のFLAG」はイケテタ
なんかあんまり、唐突だったんで拍子抜けした俺妹の最終回。
うーん、荒川みたいに第二シーズンがあるのだろうか?
で、その荒川の第二シーズンも最終回だったなぁ。
マリアとシスターの戦いが、なんか天授の儀みたいだったなぁ。
で、で、もやしもんの実写版も佐賀でも次回が最終回なんだけど、そのもやしもんの美里役の笑い飯の西田は、この間のM1では悲願の優勝を果たしたけど、決勝のネタは断然、スリムクラブが抜けていたように感じたのだけど・・・・。
そんな展開で忙しくてブログをまともにアップする時間がない。
なにしろ師走は、忘年会とテレビ特番のチェックとアニメの最終回が重なり、死にそうで走れないのだ。
ほんじぁ、ダイジェストなエントリーで。
22日の深夜というか23日の早朝に、「うどんだいにんぐ 土橋@佐賀市白山一丁目」で肉うどんを喰らった(ような気がするw)
そこに、たまたま居合わせた某ラーメン店店主に「頑張ってくれ」のエールを送ったつもりなのだが、酔っていてただ単に「いちゃもん」を付けたような形になったというのが真実なら、許しておくれ。
本意ではなく、心から応援しているのだから・・・。

24日の夜には残業の終わりに、久々の「レストラン&バー ヒサズミ@佐賀市白山2丁目」へ。
唐突にホントウのソレが食べたくなったのだ。

久々の担担麺は効いた!!
旨い辛さがハンパない。

カウンター内が雑然としていて、店主は厨房内で料理に専念しているスタイルが、私は結構好きである。
25日の夜には、二度目の「一福、@佐賀市愛敬町」へ。

仕事がらみの一次会が、ほんと仕事ばかりの話でうんざりだったので、早めに一人で抜け出した。
今回のレバーは、ジューシーでかなりおいしかった。

〆に前回売れ切れだった豚足をオーダーすると、「今焼いてるのが最後だったんですよ」とのこと。
がーん、また次回の楽しみということで。
つーか、代わりにオーダーしたカキフライが絶品だったり、大学が休みなのでお店の手伝いをしていた店主の娘さんが妙に可愛かったので満足だったりしたのだ、ぢつは(笑)
うーん、荒川みたいに第二シーズンがあるのだろうか?
で、その荒川の第二シーズンも最終回だったなぁ。
マリアとシスターの戦いが、なんか天授の儀みたいだったなぁ。
で、で、もやしもんの実写版も佐賀でも次回が最終回なんだけど、そのもやしもんの美里役の笑い飯の西田は、この間のM1では悲願の優勝を果たしたけど、決勝のネタは断然、スリムクラブが抜けていたように感じたのだけど・・・・。
そんな展開で忙しくてブログをまともにアップする時間がない。
なにしろ師走は、忘年会とテレビ特番のチェックとアニメの最終回が重なり、死にそうで走れないのだ。
ほんじぁ、ダイジェストなエントリーで。
22日の深夜というか23日の早朝に、「うどんだいにんぐ 土橋@佐賀市白山一丁目」で肉うどんを喰らった(ような気がするw)
そこに、たまたま居合わせた某ラーメン店店主に「頑張ってくれ」のエールを送ったつもりなのだが、酔っていてただ単に「いちゃもん」を付けたような形になったというのが真実なら、許しておくれ。
本意ではなく、心から応援しているのだから・・・。

24日の夜には残業の終わりに、久々の「レストラン&バー ヒサズミ@佐賀市白山2丁目」へ。
唐突にホントウのソレが食べたくなったのだ。

久々の担担麺は効いた!!
旨い辛さがハンパない。

カウンター内が雑然としていて、店主は厨房内で料理に専念しているスタイルが、私は結構好きである。
25日の夜には、二度目の「一福、@佐賀市愛敬町」へ。

仕事がらみの一次会が、ほんと仕事ばかりの話でうんざりだったので、早めに一人で抜け出した。
今回のレバーは、ジューシーでかなりおいしかった。

〆に前回売れ切れだった豚足をオーダーすると、「今焼いてるのが最後だったんですよ」とのこと。
がーん、また次回の楽しみということで。
つーか、代わりにオーダーしたカキフライが絶品だったり、大学が休みなのでお店の手伝いをしていた店主の娘さんが妙に可愛かったので満足だったりしたのだ、ぢつは(笑)
Posted by 今仁 at 01:15│Comments(0)
│ラ日報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。