2011年01月08日
長浜ラーメン三吉@佐賀市鍋島大字八戸溝
8日の夜。
B定食(ラーメン・イカフライ・めし)・800円。

ラーメンのルックスは、ものすごく雑である。
それがここの持ち味で、いとおしいところでもあるのですが(笑)
出汁の具合は平均的なところか。
この店で食べるという行為自体が客の満足度を充足させてくれる稀有な店だから、味のバラツキの許容範囲は大きく許されているのだ。
その是非を問うことは意味が無い。それこそが現実なのだ。

麺はデフォオーダーでもかなり硬め。
「バリカタ」オーダーが飛び交う店内なのだから、そちら側にシフトしてしまうのはごく自然の流れだろう。
次回は「ヤワ」オーダーを試みてみようかと思案した。

イカフライはイカの食感がした。イカの味は感じなかったけど(爆)
今日のご飯には驚いた。結構まともにおいしいものでした。
そういえば今日は、ラーメンのチャーシューもそこそこだった。

で、辛子高菜だけはいつもと同じ普遍の味でした。

長浜ラーメン三吉 店舗データ
■住所
佐賀市鍋島大字八戸溝157
■電話
0952-31-4088
■営業時間
10:30~26:00(25:45 OS)
■店休日
毎週火曜日
■駐車場
あり
■UD
入り口は段差のない引き戸が二箇所。席の構成は、カウンター席・テーブル席・小上がり席と様々な客層への適応度は高い。ただ、床に決して交換されないと思えるほどのマットレスがあったり、微妙に煩雑な店内といい、オールorナッシング的な雰囲気を醸している。
B定食(ラーメン・イカフライ・めし)・800円。

ラーメンのルックスは、ものすごく雑である。
それがここの持ち味で、いとおしいところでもあるのですが(笑)
出汁の具合は平均的なところか。
この店で食べるという行為自体が客の満足度を充足させてくれる稀有な店だから、味のバラツキの許容範囲は大きく許されているのだ。
その是非を問うことは意味が無い。それこそが現実なのだ。

麺はデフォオーダーでもかなり硬め。
「バリカタ」オーダーが飛び交う店内なのだから、そちら側にシフトしてしまうのはごく自然の流れだろう。
次回は「ヤワ」オーダーを試みてみようかと思案した。

イカフライはイカの食感がした。イカの味は感じなかったけど(爆)
今日のご飯には驚いた。結構まともにおいしいものでした。
そういえば今日は、ラーメンのチャーシューもそこそこだった。

で、辛子高菜だけはいつもと同じ普遍の味でした。

長浜ラーメン三吉 店舗データ
■住所
佐賀市鍋島大字八戸溝157
■電話
0952-31-4088
■営業時間
10:30~26:00(25:45 OS)
■店休日
毎週火曜日
■駐車場
あり
■UD
入り口は段差のない引き戸が二箇所。席の構成は、カウンター席・テーブル席・小上がり席と様々な客層への適応度は高い。ただ、床に決して交換されないと思えるほどのマットレスがあったり、微妙に煩雑な店内といい、オールorナッシング的な雰囲気を醸している。
Posted by 今仁 at 23:30│Comments(0)
│ラ日報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。