site map
my album
tags


Links


ブースカの本日の麺です。
HENO HENO
心配するな なんとかなる♪
ラーメン休憩室
あまおじさんのらーめん紀行♪
あまおじさんのらーめん紀行♪ブログ版 
ちょっと、腹ごしらえ。 
さがの日々 
さがの日々(旧) 
ロートタムの楽しき人生  
俺コレ! ~俺を信じてコレを喰え~  
新・トンコツ至上主義宣言  
チャンカメのわくわく日記 
一休軒筑紫の家づくり 噺
bone-head 
いやはや麺目ない(太助の麺喰画報)  
MANIC SOMEDAY 
TARZAN SOUND SYSTEMS_personal 
うま!うま!日記! 
親分さんの迷宮 
ろっくのメタボ日記・・・食べ過ぎ注意報発令中! 
モルトの食趣自由  
神酒の麺道楽 
おいしいご飯 ~炭水化物天国~ 
ハトシの電光石火Go!Go!
のほほん太郎 
せーじの『とりあえず喰っとけ!』 …博多・福岡食べ歩きBLoG 
ラーメンうめぇ~☆ 
ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!) 
ラ部生活 
その一杯が食べたくて。 
フミオのわかっちゃいるけど、やめられない!!           
まめまめしく行こう!  
めだま娘の胃袋。~佐賀・福岡グルメと旅行記~  
がばいよか不動産や社長の日記 
福岡ユニバーサルデザイン鑑定所 
中華おやつ屋 天甜(てんてん) 
あぼちゃんの食いしん坊ハウス 
OTOKO-MICHI  グルメ 
ちゃんぽん 
さがうどんめぐり 
なちゅらる 
風に吹かれて 
魚肉館 
シャブリの気になったもの 
Laぶろぐ 
もりログ 
なみログ 
SELF-SERVICE 
トップガン 
トップガンマスターのたわごと 
なないろぱんや 
四季を追って 
文字書き江島史織です。 
ららら・赤裸々 
キサックBANKO ~山ちゃん家~ 
熱湯風呂 
LIVE BAR・雷神 
ひよっこバーテンダーのぬる~いBlog 
FINDER 
satoyanのうちごはん 
こいでよかとね純30 
レッツゴーテッペイブログ 
Rumble Fish 
遺言 
I Love SAGA! ~佐賀県立図書館の創造と発信~  
~Words~心に宿る言葉たち 
焼き鳥だいやす・酒滴血滴 
ミロ部 
ヘポログ 
ノブナガ ごはんリレーBLOG/小泉エリ 
cantabile,photo session(仮)
狛犬天国
ツキノチカラ うたのもり 
Days of Movies
猫手企画@新聞屋 
NOBU-PROJECT ROOM 
Moondoggie 
らくがきあつめ。 
ジャーナル@佐賀 
たゆたう日記 
佐賀ラーメンが好きだ。(mixi内コミュ)
cantabile,photo session(mixi内コミュ)
佐賀ちゃんぽん 池田屋(mixi内コミュ)
麺!どう?!(ひびの内コミュ)
Project-R(ひびの内コミュ)
cantabile,photo session@ひびの(ひびの内コミュ)


過去ログ等

さが ばってん、まる#1
ラーメンバー「Imagine」実食版(ラ日報)
ラーメンバー「Imagine」コラム版
ラーメンバー「Imagine」
Imagine's Bar
ラ日報
imagine's bar ( parallel )



アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
お知らせ





2008年07月21日

ネット甲子園#20

全国高校野球選手権佐賀大会・決勝が今日行われ、3‐1で佐賀商が鳥栖に勝利し、2年ぶり15回目の甲子園への切符を手中にしました。


佐賀商優勝


試合は、昨日の準決勝で完投した、佐賀商・古賀昭と鳥栖・田畑が先発し、共に好投しました。


全ての敗者へもエールを


試合はどちらが勝っても不思議ではない展開で、点差にはない緊迫した締まった好試合でした。


勝者の特権


しかしながら、勝者にのみ光は当てられるわけで・・・。もちろん、その是非を問う気持ちはありませんが・・・。


本大会抽選


今回の大会は90回記念大会で、東京と北海道以外からも複数校の出場枠が与えられ試合数が増えること、北京五輪との日程の兼ね合いから、本大会の組み合わせ抽選は、各地方大会の決勝戦後に行われています。

佐賀商と佐賀北の全国優勝は、いずれも開幕試合を引き当てた結果でした。ならば、今度も1番か2番を引いてくれと見守っていましたが、結果は53番という結果でした。

8月2日に開幕する本大会の8日目(雨等による順延がなければ8月9日)・第1試合という結果でした。


本大会組み合わせ表


ところが、今回はイレギュラーな規定があるようです。それは、地方大会の決勝から本大会の初戦までに5日の間隔が取れない場合は、対戦相手と試合順序を替えずに試合日を調整するようなのです。

例えば開幕戦を引いた高校が、地方大会の天候による順延などで間隔が4日しかない場合は、開幕日と二日目の第1試合が入れ替わるという具合らしいです。

つーことは、開幕日から第7日までの第1試合で試合する高校のうち、各対戦のどちらかの高校が全てその規定に当てはまると、佐賀商が開幕試合になる可能性もあるわけで。梅雨明けというのに全国的に長雨が続き、甲子園開幕日を迎えても地方大会が終わらないとか・・・。

うむうむ、実力で優勝するより、よっぽど難しい確率ですね、これは(爆)


まっ、去年の「脊振天山 並みよろひ」に変わり、「星は星のみ 相通ふ」つーのを、今年は甲子園で何度も聞きたいものである。



■追記■
今日の決勝を、またまた携帯からのエントリーによる実況をしてみた。途中、シェ・ヤマモトさんから「球場で生で観ている今仁さんが羨ましいです」とのコメントをいただきました。

それはそれでありがたかったのですが、母校が甲子園に行く方が100倍嬉しいですよ。<ヤマモトさん(嫉)

「過去の優勝校は、3の倍数の大会の時は無条件で甲子園に行ける」なんて特典はないものか・・・・(笑)



同じカテゴリー(ネット甲子園)の記事
 やってきました甲子園… (2012-07-12 12:14)
 ネット甲子園#19 (2008-07-21 15:11)
 ネット甲子園#18 (2008-07-21 14:56)
 ネット甲子園#17 (2008-07-21 14:46)
 ネット甲子園#16 (2008-07-21 14:13)
 ネット甲子園#15 (2008-07-21 13:56)
 ネット甲子園#14 (2008-07-21 13:27)
 ネット甲子園#13 (2008-07-21 13:06)
 ネット甲子園#12 (2008-07-21 12:50)
 ネット甲子園#11 (2008-07-21 05:54)

この記事へのコメント
今日の試合を観戦出来たimagineさんがうらやましい。
私は佐賀商業OBですので、今日は移動中の車のラジオで聞いていました。
全国優勝の年は平成6年の8月、お袋があの世に旅立った日でした。今回も希望は捨てません。
Posted by rondo at 2008年07月21日 22:57
こんにちは。

私も球場で見てました。いい試合でしたね。
屋根があるバックネット裏の最上段で観戦。

もう14年前になりますか・・・・・
知らず知らずに覚えた佐賀商の校歌、
また何度も聞きたいですね。
Posted by 一@本丸 at 2008年07月22日 08:22
■rondo さん
ありや、そうでしたか、母校なんですね。

佐賀商は、伝統の力なんでしょうか、試合運びのソツのなさを感じさせました。

14年前の再現を期待してしまいますね。


■一@本丸 さん
最上段は、結構風が吹き抜けて、涼しかったですね。

実は去年の佐賀北の全国制覇のメンバーの一人を、その最上段で発見しました。話しかけたかったのですが、あまりにラフな格好で和んだ風だったんで自重しました(笑)

「星は星のみ 相通ふ」つーフレーズはいいですよね、ラブソングみたいで(爆)
Posted by 今仁今仁 at 2008年07月22日 09:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。