2008年07月29日
大福らーめん@モラージュ佐賀「拉麺開花」
29日のお昼。
昨日食べたラーメンが、案外と期待はずれだったので、一休軒本庄袋店に癒されたいと思い訪問するも店休日・・・。(不定休だが火曜休みが多い)
ならば、冷たい系を食おうかと、それ系のメニューがあったと記憶している、未食である「大福らーめん@モラージュ佐賀・拉麺開花」か「味の時計台佐賀南店@佐賀市南佐賀二丁目」あたりかと考えた。
やはりここは、未食の大福らーめんに行く事にした。
子供二人も一緒だったので、「新らーめん・650円」と「みつせ鶏塩らーめん・650円」と「つけ麺・500円」をオーダー。


デフォラーメンである「新らーめん」は、佐賀ラーメンというよりは博多・長浜ラーメンに近い印象。昭和33年に、現在は佐賀市の久保多町で創業した大福ラーメンであるが、その本店で食べたのはふた昔ぐらい前なので、味の記憶がなく比較は出来ない。(大福らーめんは現在、大和バイパスにもう一店あるのみ)


どちらかと言えば塩ラーメンの方がオススメである。しかし、「みつせ鶏」がスーパーの惣菜のようでいまひとつ。


500円という価格から危惧していたのだが、つけ麺は自分が思っていたのとは別物でした。
「湯だめうどん」のようなカンジで、麺が温かい・・・・。うーむ、冷温か冷冷だろうなと期待していたのだが。


うーん、価格設定が高めなので、再食はなんか勇気がいる。


大福らーめん 店舗データ
■住所
佐賀市巨勢町大字牛島730(モラージュ佐賀「拉麺開花」内)
■電話
0952-20-7231
■営業時間
11:00~22:00(オーダーストップ・21:40)
■店休日
なし
■UD
店内はテープル席のみ。床はフラット。テーブル席は高さも程よく、車椅子で十分使用できる。問題は食券気だが、アイドルタイムなら店員さんの対応が期待できそうなんで敷居は低い。
昨日食べたラーメンが、案外と期待はずれだったので、一休軒本庄袋店に癒されたいと思い訪問するも店休日・・・。(不定休だが火曜休みが多い)
ならば、冷たい系を食おうかと、それ系のメニューがあったと記憶している、未食である「大福らーめん@モラージュ佐賀・拉麺開花」か「味の時計台佐賀南店@佐賀市南佐賀二丁目」あたりかと考えた。
やはりここは、未食の大福らーめんに行く事にした。
子供二人も一緒だったので、「新らーめん・650円」と「みつせ鶏塩らーめん・650円」と「つけ麺・500円」をオーダー。


デフォラーメンである「新らーめん」は、佐賀ラーメンというよりは博多・長浜ラーメンに近い印象。昭和33年に、現在は佐賀市の久保多町で創業した大福ラーメンであるが、その本店で食べたのはふた昔ぐらい前なので、味の記憶がなく比較は出来ない。(大福らーめんは現在、大和バイパスにもう一店あるのみ)


どちらかと言えば塩ラーメンの方がオススメである。しかし、「みつせ鶏」がスーパーの惣菜のようでいまひとつ。


500円という価格から危惧していたのだが、つけ麺は自分が思っていたのとは別物でした。
「湯だめうどん」のようなカンジで、麺が温かい・・・・。うーむ、冷温か冷冷だろうなと期待していたのだが。


うーん、価格設定が高めなので、再食はなんか勇気がいる。


■住所
佐賀市巨勢町大字牛島730(モラージュ佐賀「拉麺開花」内)
■電話
0952-20-7231
■営業時間
11:00~22:00(オーダーストップ・21:40)
■店休日
なし
■UD
店内はテープル席のみ。床はフラット。テーブル席は高さも程よく、車椅子で十分使用できる。問題は食券気だが、アイドルタイムなら店員さんの対応が期待できそうなんで敷居は低い。
Posted by 今仁 at 18:02│Comments(0)
│ラ日報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。