2011年05月10日
ふとっちょだって だって だって かわいいもん
過去ログ採録。オリジナルはこちら。
もう5年も前のものだ。進歩してないというか退化しているというか、ワタクシ。
ぐぐっていたら、なんと自分のブログにぶちあたったという奇跡があり、久々に読んでみると、ちょっとは面白かったもので・・・。

すでにふとっちょだけど、「どすこいラーメン」食いてぇ!
な昨今でありますが、web徘徊をしていると、「封印作品の謎 2」という本のレビューが書かれた、こんなブログにでくわした。
我が家には、つれあいが子供の頃から大切にしている「キャンディー人形」があって、今では娘達二人のお気に入りでもあるんですが、娘達に「キャンディー・キャンディー」のマンガやアニメを見せてあげようと思って探しても見つからない理由が判明しました。封印作品だったのだな。つーか、よくよく考えると「原作者と作画者の訴訟トラブル」つーのが記憶に甦ってきました。こりぁ、ないわけだな・・・・。
で、流れてWikipediaの封印作品の項を読んでみました。いやー、数多くの封印作品があるもんだな~。表現の自由と自主規制のせめぎあいが興味深いです、はい。
でで、流れ流されてWikipediaのキャンディ・キャンディの項も読んでみました。
あらためてキャンディー・キャンディーの「ストーリー」を読んでぶっ飛んだ!!これって「赤いシリーズ」じゃん。出自に恵まれない薄幸ヒロインてのは、リアリティーのない真ドラマには欠かせない、アイテムなのでしょう。
明日のナージャは、キャンデイー・キャンデイーとベクトルが良く似た設定でしたが、幾分か明るめのテイストを感じます。このへんは時代なんでしょうか・・・。つーかもしや、「オタク」を意識し製作しているから??
♪空を見上げていると ちょっぴり さびしい
そんなとき こういうの ぽっぺをつねって 笑って 笑って笑って キャンディ
なきべそなんて サヨナラ キャンディ キャンディ♪
空を見上げつつ、ほっぺをつねりながら笑っているヤツなんざぁ、冷静に考えるとヘンタイだw
Posted by 今仁 at 19:05│Comments(0)
│ネタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。