site map
my album
tags


Links


ブースカの本日の麺です。
HENO HENO
心配するな なんとかなる♪
ラーメン休憩室
あまおじさんのらーめん紀行♪
あまおじさんのらーめん紀行♪ブログ版 
ちょっと、腹ごしらえ。 
さがの日々 
さがの日々(旧) 
ロートタムの楽しき人生  
俺コレ! ~俺を信じてコレを喰え~  
新・トンコツ至上主義宣言  
チャンカメのわくわく日記 
一休軒筑紫の家づくり 噺
bone-head 
いやはや麺目ない(太助の麺喰画報)  
MANIC SOMEDAY 
TARZAN SOUND SYSTEMS_personal 
うま!うま!日記! 
親分さんの迷宮 
ろっくのメタボ日記・・・食べ過ぎ注意報発令中! 
モルトの食趣自由  
神酒の麺道楽 
おいしいご飯 ~炭水化物天国~ 
ハトシの電光石火Go!Go!
のほほん太郎 
せーじの『とりあえず喰っとけ!』 …博多・福岡食べ歩きBLoG 
ラーメンうめぇ~☆ 
ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!) 
ラ部生活 
その一杯が食べたくて。 
フミオのわかっちゃいるけど、やめられない!!           
まめまめしく行こう!  
めだま娘の胃袋。~佐賀・福岡グルメと旅行記~  
がばいよか不動産や社長の日記 
福岡ユニバーサルデザイン鑑定所 
中華おやつ屋 天甜(てんてん) 
あぼちゃんの食いしん坊ハウス 
OTOKO-MICHI  グルメ 
ちゃんぽん 
さがうどんめぐり 
なちゅらる 
風に吹かれて 
魚肉館 
シャブリの気になったもの 
Laぶろぐ 
もりログ 
なみログ 
SELF-SERVICE 
トップガン 
トップガンマスターのたわごと 
なないろぱんや 
四季を追って 
文字書き江島史織です。 
ららら・赤裸々 
キサックBANKO ~山ちゃん家~ 
熱湯風呂 
LIVE BAR・雷神 
ひよっこバーテンダーのぬる~いBlog 
FINDER 
satoyanのうちごはん 
こいでよかとね純30 
レッツゴーテッペイブログ 
Rumble Fish 
遺言 
I Love SAGA! ~佐賀県立図書館の創造と発信~  
~Words~心に宿る言葉たち 
焼き鳥だいやす・酒滴血滴 
ミロ部 
ヘポログ 
ノブナガ ごはんリレーBLOG/小泉エリ 
cantabile,photo session(仮)
狛犬天国
ツキノチカラ うたのもり 
Days of Movies
猫手企画@新聞屋 
NOBU-PROJECT ROOM 
Moondoggie 
らくがきあつめ。 
ジャーナル@佐賀 
たゆたう日記 
佐賀ラーメンが好きだ。(mixi内コミュ)
cantabile,photo session(mixi内コミュ)
佐賀ちゃんぽん 池田屋(mixi内コミュ)
麺!どう?!(ひびの内コミュ)
Project-R(ひびの内コミュ)
cantabile,photo session@ひびの(ひびの内コミュ)


過去ログ等

さが ばってん、まる#1
ラーメンバー「Imagine」実食版(ラ日報)
ラーメンバー「Imagine」コラム版
ラーメンバー「Imagine」
Imagine's Bar
ラ日報
imagine's bar ( parallel )



アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
お知らせ





2015年04月30日

佐賀県議選選挙運動費用収支報告書#2



佐賀県議選選挙運動費用収支報告書#2



前エントリーのつづきである。


艱難辛苦と芋ロックの激しい誘惑を乗り越えて、県選管で閲覧した「県議選選挙運動費用収支報告書」を表にまとめてみました。

■2015.04.12に執行された佐賀県議会議員選挙に立候補した各候補者の選挙運動費用等調べ・PDFファイル

■同上・エクセルファイル


で、ざらーっと見た感想。

つーか、4月27日が提出期限(選挙の期日から十五日以内・公職選挙法第189条第1項第1号)だったのに、未提出の候補者がお二人も。(今日4/30現在も未提出であることを、県選管に確認済み)

それもそれも自民党の現職議員・・・。

そのお二人は今回も再選された、小城市選挙区の藤木卓一郎議員と、神埼市郡選挙区の八谷克幸議員。どうなっているんでしょうか。まぁ、公職選挙法第189条第1項の規定で、収支報告書提出義務があるのは、候補者でなく会計責任者なんですがね・・・・。

今日が県議の任期の始まりの日で、議会内の会派も決まり自民党の県議団会長は、嬉野市選挙区の石井秀夫議員に決定したようですが、5/12日に予定されている臨時県議会までには提出するよう、石井議員か自民党佐賀県連にチクってみようかなww


で、面白かったのは公費で負担される選挙ポスターの印刷費。

各選挙区ごとに決められた選挙費用の上限額には含めないといけない支出だが、ポスター掲示場数の二倍の枚数まで公費負担を受けられるという制度である。

その印刷費の、最低単価は佐賀市選挙区の青木議員で216円。最高単価は西松浦郡選挙区の原田議員で4100円と、なんと19倍という乖離。もっとも印刷はその枚数で単価が大きく異なるのは当然なのだが、その印刷枚数は600枚(青木)と132枚(原田)なんだよねぇ。

まぁなんだ、メンドイからチラシとか名刺とかの公費対象外の印刷費もぶっこんだんではないのかと疑いたくなる気が起きないわけでもない。

それともう一つ。佐賀市選挙区と唐津市・東松浦郡選挙区のトップ当選はともに公明党の議員なのだが、そのポスター印刷枚数は掲示場の数と同数。

ミスなく全部晴れたのでしょうねぇ、事前の予定通り。つーか選挙事務所にはポスター貼らなかったのか?なんか操作の匂いがして釈然としないのではあるよ。

で、今期が3期目になる三養基郡選挙区の宮原議員は、ポスター経費が収支報告書になんも上がっていない。知事選で応援した「ひわたん」を見習ったのかなww

つーことで、開示請求をして各候補の「領収書」のチェックまでしようかと思案中。




同じカテゴリー(佐賀県議会議員選挙)の記事
 佐賀県議選選挙運動費用収支報告書#3 (2015-05-18 18:48)
 佐賀県議選選挙運動費用収支報告書 (2015-04-28 19:02)
 佐賀の乱的県議選振り返り (2015-04-14 01:08)
 知事選と県議選@佐賀 (2015-04-11 06:00)
 江口よしのり南部総決起大会 (2015-04-06 21:23)
 青木かずのり出陣式 (2015-04-03 11:05)
 知事選後始末と県議選(佐賀市) (2015-03-06 22:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。