2007年10月03日
白鳳@モラージュ佐賀内「佐賀拉麺開花」

3日のお昼。黒豚骨ラーメン・580円。
今日は、休日出勤の代休日なので、朝からお昼のラーメン店の候補を考えた。
うーん、潜在意識的に避けていた未食のままの新店を駆逐しようかと決意を固めた。
候補は、「味の時計台」「楽べぇ」「豚骨一丁(諸富から佐賀駅近くに移転)」の三店である。
家を10時30分に出て、味の時計台へ向かう途上に、モラージュ佐賀内「佐賀拉麺開花」に立ち寄った。というのも、「佐賀拉麺開花」の玄武が契約期間満了につき営業を終了したらしいので、後がどうなるのか興味があったので・・・。

玄武の後には、「満州屋が一番」が入るようです。10月5日にオープンとか。うーん、全く触手が動かん・・・。
玄武のラーメンは、私にとってはストライクゾーンから、ちと外れていましたが、お店で少々話をさせてもらった店主の須藤さんの印象はかなり良かったんで残念な気がします。

玄武以前に閉店していた「むつみ屋 味噌醸造」の後には、10月5日に「みのる食堂」という「うどん店」がオープンするようです。どんなお店なのか知りませんが、満一より期待は出来るような気がするw

拉麺帝国の前には告知はなかったのですが、その後には、どうやら「長浜ナンバーワン」が10月20日にオープンするようです。長浜の屋台店として名をはせ、昨年には福岡市の祇園に支店も出したナンバーワンですね。
で、当然契約期間満了で閉店していると思った「白鳳」は開いていました。店頭には「契約延長しました。今後もよろしく」との貼り紙が。
おっ、なんかうれしくなった(爆)
そんな展開なんで、食べることは想定していなかった一杯を「白鳳」でいただきました。黒豚骨なんですが、初遭遇の時はかなり旨かったのに、二回目は期待はずれだった一杯の今日の出来はいかに・・・。
契約延長で撤退せず営業を続けるということは、期待できるのではないかという思惑でしたが、今回も初遭遇時に感じた感動には昇りつめられません。
「味が薄かったら、替え玉用のタレを入れてくださいね」という口上が気に入らない。出汁と麺の調和を全てと考える佐賀ラーメン命の私にとっては、元ダレを追加し「自分好み」にアレンジしてね、というのは超反則技。元ダレ追加や替え玉による味の変化を良しとしない、出汁本来の味を慈しむ滋味ラーメンフリークとしては、許容しがたいのですよね。店主にポリシーはないのかと。
「出汁が薄かったらどうしたらいいですか?」なんて、底意地の悪い質問をぶつけてみたい衝動に駆られたw
まっ、時には元ダレ主導のラーメンもありだろと、「醤油系エッジばりばりの替え玉前提ラーメン」も食べるんですけどね(爆)。

前回は、「細麺」ん「中太麺」かセレクトするシステムでしたが、今回は何も聞かれず「細麺」提供でした。初期の中太麺はなかなかだったのになぁ。

「佐賀拉麺開花」の開花直後のあの味であれば、今後も十分生き残れると思うんで期待したいですね、マジ。
うーん、微妙な心持ちのママ、味の時計台を目指したのであります・・・。
Posted by 今仁 at 16:40│Comments(2)
│ラ日報
この記事へのコメント
で、味の時計台はどがんやったとぉ~?
実はあたしも本日、味の時計台にいこうか相当悩んだんやけど、夕方の体力には味の時計台までがかなりきつく、近所のまる一にしました。ここも未食だったんで・・
実はあたしも本日、味の時計台にいこうか相当悩んだんやけど、夕方の体力には味の時計台までがかなりきつく、近所のまる一にしました。ここも未食だったんで・・
Posted by pisces at 2007年10月03日 19:17
アップしました・・・
Posted by imagine at 2007年10月04日 03:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。