site map
my album
tags


Links


ブースカの本日の麺です。
HENO HENO
心配するな なんとかなる♪
ラーメン休憩室
あまおじさんのらーめん紀行♪
あまおじさんのらーめん紀行♪ブログ版 
ちょっと、腹ごしらえ。 
さがの日々 
さがの日々(旧) 
ロートタムの楽しき人生  
俺コレ! ~俺を信じてコレを喰え~  
新・トンコツ至上主義宣言  
チャンカメのわくわく日記 
一休軒筑紫の家づくり 噺
bone-head 
いやはや麺目ない(太助の麺喰画報)  
MANIC SOMEDAY 
TARZAN SOUND SYSTEMS_personal 
うま!うま!日記! 
親分さんの迷宮 
ろっくのメタボ日記・・・食べ過ぎ注意報発令中! 
モルトの食趣自由  
神酒の麺道楽 
おいしいご飯 ~炭水化物天国~ 
ハトシの電光石火Go!Go!
のほほん太郎 
せーじの『とりあえず喰っとけ!』 …博多・福岡食べ歩きBLoG 
ラーメンうめぇ~☆ 
ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!) 
ラ部生活 
その一杯が食べたくて。 
フミオのわかっちゃいるけど、やめられない!!           
まめまめしく行こう!  
めだま娘の胃袋。~佐賀・福岡グルメと旅行記~  
がばいよか不動産や社長の日記 
福岡ユニバーサルデザイン鑑定所 
中華おやつ屋 天甜(てんてん) 
あぼちゃんの食いしん坊ハウス 
OTOKO-MICHI  グルメ 
ちゃんぽん 
さがうどんめぐり 
なちゅらる 
風に吹かれて 
魚肉館 
シャブリの気になったもの 
Laぶろぐ 
もりログ 
なみログ 
SELF-SERVICE 
トップガン 
トップガンマスターのたわごと 
なないろぱんや 
四季を追って 
文字書き江島史織です。 
ららら・赤裸々 
キサックBANKO ~山ちゃん家~ 
熱湯風呂 
LIVE BAR・雷神 
ひよっこバーテンダーのぬる~いBlog 
FINDER 
satoyanのうちごはん 
こいでよかとね純30 
レッツゴーテッペイブログ 
Rumble Fish 
遺言 
I Love SAGA! ~佐賀県立図書館の創造と発信~  
~Words~心に宿る言葉たち 
焼き鳥だいやす・酒滴血滴 
ミロ部 
ヘポログ 
ノブナガ ごはんリレーBLOG/小泉エリ 
cantabile,photo session(仮)
狛犬天国
ツキノチカラ うたのもり 
Days of Movies
猫手企画@新聞屋 
NOBU-PROJECT ROOM 
Moondoggie 
らくがきあつめ。 
ジャーナル@佐賀 
たゆたう日記 
佐賀ラーメンが好きだ。(mixi内コミュ)
cantabile,photo session(mixi内コミュ)
佐賀ちゃんぽん 池田屋(mixi内コミュ)
麺!どう?!(ひびの内コミュ)
Project-R(ひびの内コミュ)
cantabile,photo session@ひびの(ひびの内コミュ)


過去ログ等

さが ばってん、まる#1
ラーメンバー「Imagine」実食版(ラ日報)
ラーメンバー「Imagine」コラム版
ラーメンバー「Imagine」
Imagine's Bar
ラ日報
imagine's bar ( parallel )



アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
お知らせ





2007年10月05日

楽べぇ@佐賀市駅前中央一丁目

5日のお昼。


出汁と麺の調和でストレートに勝負するラーメンが好きである。香味油やら辛味香辛料やらトッピングが売りのラーメンは、なんか好きになれない。そこに理論や理由は存在しない。言うなれば、「阪神が好きか?巨人が好きか?」つーレベルなのである。


昨日のことである。とある方のブログを見ていたら、佐賀駅の南300メートルのところにある「らーめん三昧」なるラーメン店で食べたら、かなりおいしかったとのエントリーがありました。

うむっ??「らーめん三昧」なんて店名は聞いたことがない・・・。その位置には、らららグループの「かどやらーめん」があるんだが・・・。

もしや、らららグループの得意技「従業員ごと店舗切り売り」の技が炸裂してしまったのか??

なんてことを考えながらお昼に確認に出かけたら、「かどやらーめん」は、普通に営業していました。と、店頭のポップを見つけて謎が解けました。

そのポップには「ラーメン三味」なるキャッチコピーが書かれていて、「黒・赤・白」の3バリエーションが楽しめるというコンセプトをプレゼンしていたのである。「三昧」は「ざんまい」でなく「さんみ(さんあじ)」なのでしょうね。件のプログの方は、ポップのキャッチコピーを店名と勘違いされたようです。

マー油系の黒と辛味系の赤とノーマルの白。うーん、ナウでトレンディーでトレビアン!!反吐が出そうだ・・・。


てなことで、「かどやらーめん」をスルーし、佐賀駅を目指す。うーん、ここまで来たなら、「駅前ラーメン・ビッグワン」をガツンと食べたいところなのだけど、宿題店である「楽べぇ」を体験すべく、30分100円の有料駐車場に車を停めてお店に向かった。



一楽堂グループと名乗っており、どうやらFC店のようです。経営者は日本料理店も経営されているんだとか。

メニューを見て唖然とした。そこには、デフォのラーメン・520円のほかに「黒べぇラーメン(コク味)・570円」「赤ベぇラーメン・560円」の文字が・・・。気絶しそうになったw

しばらく行っていないけど、一楽堂も今は「三味」なのでしょうか?多分そうなんでしょうね。メニューには一楽堂にもある、しょうゆラーメン・520円なんてのもあったし。

気を取りなおして、Aランチ(ラーメンと餃子5個と小ごはん)・740円をオーダー。

満席でもないのに、かなり待たされて、餃子のみが提供された。ご飯とラーメンはまだなので、仕方なく餃子を食べ始めた。小ぶり薄皮の一口タイプでなかなか美味しい。時間をおいてご飯が。これはなんか電子ジャー臭かったのだが・・・。

つーか、ラーメンはいつ出てくるの!?



待たされても、厨房内の仕事振りがテキパキとして、黙って待っててねオーラを感じて素直に待てるお店がある。味納喜知祐心亭はそんなパターン。いちげんは、どちらかと言えば苛つく方かなw

このお店は、かなり苛ついた。なんかドタバタしている。一つ一つのオペレーションがスムーズさに欠けている。案の定、提供されたラーメンはノーマル麺指定なのに、極細低加水麺では許されないヤワであった。



味は、よく思い出せないが一楽堂に似ているように思う。旨いまずい以前の問題で、私の好みから外れている。この辺は十人二十舌の嗜好の世界だから、嵌る人は嵌るんだろうな。

元ダレが主張していて、分かりやすい味である。佐賀ラーメンの対極。

「毒を食らわば皿まで」つーことで、テーブルに置かれていた、辛子高菜・紅しょうが・ピリ辛もやしでオシャレさせてもらいました。



ほんで、店名ロゴの画像のために完食いたしました。家に帰ったら、猛烈に喉が渇いてお茶をカブ飲み。魔法の白い粉も客席から見える位置で、そこそこ投入されていたし・・・。





帰り際のレジでいただいたのは、11月末日まで有効の50円割引券と常連さんカード。

ランチセットあるいは800円以上でスタンプが一個押印される常連さんカードは、スタンプ15個で1000円の食事券として使えるとのこと。なおかつスタンプの1個はあらかじめ印刷されているので、初回はスタンプ2倍。さらに、このカードを持っていると通常110円の替え玉が50円なんだそうである。

駐車場がない分をカバーしようというサービス心がはっきりと伝わってくるのは、好印象でした。


(いろんなサイトに明らかに宣伝目的の身内カキコが見受けられますが、なんか初々しくて微笑ましい)




楽べぇ 店舗データ

■住所
佐賀市駅前中央一丁目7-1
■営業時間
11:30~23:00
■電話
0952-28-7870
■店休日
なし
■駐車場
なし


同じカテゴリー(ラ日報)の記事
 佐賀ラーメン アーカイブ (2021-03-09 16:08)
 ラーメンハウス@佐賀市大和町久池井 (2018-05-11 18:11)
 佐賀ラーメンbot全語録 (2017-02-09 17:45)
 豚骨ラーメン界の巨星堕つ~我が生涯に一片の悔い無し (2016-07-17 14:48)
 ふくの家@佐賀市本庄町大字袋 (2016-06-04 01:48)
 佐賀ラーメン年表ver.1.8 (2016-05-24 11:38)
 豚骨ラーメン専門店 ラーメン一作@佐賀市唐人一丁目 (2016-05-20 12:06)
 ラーメンハウス@佐賀市大和町久池井 (2016-05-17 18:22)
 池田屋@佐賀市赤松町 (2016-05-17 17:17)
 池田屋@佐賀市赤松町 (2016-05-17 16:10)

Posted by 今仁 at 16:07│Comments(4)ラ日報
この記事へのコメント
同感。
Posted by ひしわんこ at 2007年10月06日 00:17
御意。
Posted by imagineimagine at 2007年10月06日 01:49
そういえば、先日、系列さんが、ここのオペレーションの悪さをなげいておられました。。
Posted by piscespisces at 2007年10月06日 10:03
えー、ほんとに苛つきました・・・。
昼食時間の限られたサラリーマン客が多い駅前という立地なのにねぇ。
Posted by imagineimagine at 2007年10月07日 16:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。