2008年06月17日
一休軒本庄袋店@佐賀市本庄町大字袋
16日のお昼。ラーメン・550円。
5月30日の開店から今回が三度目の訪問。
ちょうどお昼時で駐車場が空いているかなと思い訪れると、案の定満車状態であった。どこかよそのラーメン店に行こうかと考えていたら、ちょうど1台の車が出て行こうとしていた。
ラッキーと呟きながら待っていると、その車に乗っていたのは、某「熊のような足と、熊のような胴体と、熊のような頭をした動物」を目撃した男だった・・・。
先日会ったときに「本庄袋店へは、もう何度も行きましたよ」と言っていたんだけど、真実だったようです。つーことで、大臣閣へ早く行ってください。

今日のラーメンは、なかなかに美人顔。スープを啜ると、一口目では塩辛さを感じたが、食べ進めると気にならない。

麺の具合も程よい硬さ(ユルさ)。
普段着の佐賀ラーメンの普遍的な美味しさを堪能できました。

先日、夜に訪れたら「麺切れ」でフラれたなんてことがありましたが、お店の方にお尋ねしたら、最近は麺の発注量をうまく予想できるようになったんで、もれなく21時まで営業しているそうです。

一休軒本店から派生したお店は、微妙に味の違いを見せながら現在も佐賀に息づいている。
かつては、京都と長崎にも一休軒があった。いつの日か、再び県外で一休軒の暖簾が復活し、ご当地ラーメンとして全国的に佐賀ラーメンが語られる日が来ることを夢想するのは、なんとも楽しい。

定休日は不定ですが、主に火曜日だそうで、6月は今日・17日と24日がお休みだそうです。


一休軒本庄袋店 店舗データ
■住所
佐賀市本庄町大字袋285-1
■電話
0952-26-5666
■営業時間
11:30~15:00(オーダーストップ・14:50)
17:00~21:00(オーダーストップ・20:50)
■店休日
不定休(主に火曜日)
■駐車場
店舗前7台
■UD
昼間営業時は禁煙。入り口の前には10センチほどの段差。ドアは手前開き戸。店内は相席用の8人用大テーブル(椅子は可動式の「切り株」状)、テーブル席、小上がり席とカウンター席。内部スペースはかなり余裕があり、混雑時以外の車椅子でのアプローチは容易。
5月30日の開店から今回が三度目の訪問。
ちょうどお昼時で駐車場が空いているかなと思い訪れると、案の定満車状態であった。どこかよそのラーメン店に行こうかと考えていたら、ちょうど1台の車が出て行こうとしていた。
ラッキーと呟きながら待っていると、その車に乗っていたのは、某「熊のような足と、熊のような胴体と、熊のような頭をした動物」を目撃した男だった・・・。
先日会ったときに「本庄袋店へは、もう何度も行きましたよ」と言っていたんだけど、真実だったようです。つーことで、大臣閣へ早く行ってください。

今日のラーメンは、なかなかに美人顔。スープを啜ると、一口目では塩辛さを感じたが、食べ進めると気にならない。

麺の具合も程よい硬さ(ユルさ)。
普段着の佐賀ラーメンの普遍的な美味しさを堪能できました。

先日、夜に訪れたら「麺切れ」でフラれたなんてことがありましたが、お店の方にお尋ねしたら、最近は麺の発注量をうまく予想できるようになったんで、もれなく21時まで営業しているそうです。

一休軒本店から派生したお店は、微妙に味の違いを見せながら現在も佐賀に息づいている。
かつては、京都と長崎にも一休軒があった。いつの日か、再び県外で一休軒の暖簾が復活し、ご当地ラーメンとして全国的に佐賀ラーメンが語られる日が来ることを夢想するのは、なんとも楽しい。

定休日は不定ですが、主に火曜日だそうで、6月は今日・17日と24日がお休みだそうです。


一休軒本庄袋店 店舗データ
■住所
佐賀市本庄町大字袋285-1
■電話
0952-26-5666
■営業時間
11:30~15:00(オーダーストップ・14:50)
17:00~21:00(オーダーストップ・20:50)
■店休日
不定休(主に火曜日)
■駐車場
店舗前7台
■UD
昼間営業時は禁煙。入り口の前には10センチほどの段差。ドアは手前開き戸。店内は相席用の8人用大テーブル(椅子は可動式の「切り株」状)、テーブル席、小上がり席とカウンター席。内部スペースはかなり余裕があり、混雑時以外の車椅子でのアプローチは容易。
Posted by 今仁 at 08:14│Comments(0)
│ラ日報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |