2008年08月22日
長浜ラーメン三吉@佐賀市鍋島大字八戸溝
21日の深夜。
東京Vシュラン2を見ていたら、映画のPRのために松山ケンイチが出演していた。その映画とはデトロイト・メタル・シティである。
うーん、原作のコミックは読み始めたら嵌りそうで、怖くて手を出さなかったヤツなのだが、意味なく辛抱タマラン状態に陥ったのでコミックを購入すべく本屋へ出かけた。
しかし、時間は既に24時過ぎ・・・。佐賀市の北バイ沿いにあるレインボータウンにある本屋は遅くまで開いてたなと思い行ってみると、24時間営業なのだがレンタル屋になっていた・・・。
コミックのレンタルもあったのだが、会員登録と返却がめんどいので諦めた。
と、ここで大きな空腹感が襲ってきた。北京五輪の女子サッカー3位決定戦とソフトボールの決勝を見ていたので夕食を食べるタイミングを逃していたのだ。
こうなれば、すぐ隣の長浜三吉に突入するのは、極々自然な流れというもので(笑)
オーダーしたのは、Aセット(ラーメン・とんかつ・めし)・800円。

ルックスはなかなかおいしそう。前回はイマイチだったのだが、イケテた前々回ぐらいレベルが期待できそうだと思った。
スープを啜ってみた。
うーん、なんか違和感が・・・。旨いようで不味い。甘いようで苦い。うーん、これは化学調味料過多ですね。出汁自体はなかなかで、元ダレも控えめで程よいカンジなので、残念賞である。

麺は、前回感じたボソボソ感を今回はより強力に感じた。かなり硬めの揚げ具合なので、これがデフォ仕様ならば、より低加水の極細麺にした方が良さそうな気もする。

久々のA定食で、とんかつを食べたのだが、脳内イメージよりとんかつの厚みが5割増しだった(爆)

しかしまぁ、25時過ぎでも結構な客入りであり、職種のルツボみたいな雰囲気は、滋味汚い店内と相まって、近寄ると怪我すると分かっているのに関わってしまう性悪女のようでもあるようなないような・・・。


長浜ラーメン三吉 店舗データ
■住所
佐賀市鍋島大字八戸溝157
■電話
0952-31-4088
■営業時間
10:30~26:00(25:45 OS)
■店休日
毎週火曜日
■駐車場
あり
■UD
入り口は段差のない引き戸が二箇所。席の構成は、カウンター席・テーブル席・小上がり席と様々な客層への適応度は高い。ただ、床に決して交換されないと思えるほどのマットレスがあったり、微妙に煩雑な店内といい、オールorナッシング的な雰囲気を醸している。
東京Vシュラン2を見ていたら、映画のPRのために松山ケンイチが出演していた。その映画とはデトロイト・メタル・シティである。
うーん、原作のコミックは読み始めたら嵌りそうで、怖くて手を出さなかったヤツなのだが、意味なく辛抱タマラン状態に陥ったのでコミックを購入すべく本屋へ出かけた。
しかし、時間は既に24時過ぎ・・・。佐賀市の北バイ沿いにあるレインボータウンにある本屋は遅くまで開いてたなと思い行ってみると、24時間営業なのだがレンタル屋になっていた・・・。
コミックのレンタルもあったのだが、会員登録と返却がめんどいので諦めた。
と、ここで大きな空腹感が襲ってきた。北京五輪の女子サッカー3位決定戦とソフトボールの決勝を見ていたので夕食を食べるタイミングを逃していたのだ。
こうなれば、すぐ隣の長浜三吉に突入するのは、極々自然な流れというもので(笑)
オーダーしたのは、Aセット(ラーメン・とんかつ・めし)・800円。

ルックスはなかなかおいしそう。前回はイマイチだったのだが、イケテた前々回ぐらいレベルが期待できそうだと思った。
スープを啜ってみた。
うーん、なんか違和感が・・・。旨いようで不味い。甘いようで苦い。うーん、これは化学調味料過多ですね。出汁自体はなかなかで、元ダレも控えめで程よいカンジなので、残念賞である。

麺は、前回感じたボソボソ感を今回はより強力に感じた。かなり硬めの揚げ具合なので、これがデフォ仕様ならば、より低加水の極細麺にした方が良さそうな気もする。

久々のA定食で、とんかつを食べたのだが、脳内イメージよりとんかつの厚みが5割増しだった(爆)

しかしまぁ、25時過ぎでも結構な客入りであり、職種のルツボみたいな雰囲気は、滋味汚い店内と相まって、近寄ると怪我すると分かっているのに関わってしまう性悪女のようでもあるようなないような・・・。


長浜ラーメン三吉 店舗データ
■住所
佐賀市鍋島大字八戸溝157
■電話
0952-31-4088
■営業時間
10:30~26:00(25:45 OS)
■店休日
毎週火曜日
■駐車場
あり
■UD
入り口は段差のない引き戸が二箇所。席の構成は、カウンター席・テーブル席・小上がり席と様々な客層への適応度は高い。ただ、床に決して交換されないと思えるほどのマットレスがあったり、微妙に煩雑な店内といい、オールorナッシング的な雰囲気を醸している。
Posted by 今仁 at 09:42│Comments(0)
│ラ日報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。