2012年08月17日
長浜ラーメン三吉@佐賀市鍋島大字八戸溝
16日の夜。
A定食・800円。

ちょうどひと月前に食べたのに引き続き大当たり。
つーか、今回が一枚上か!?
多分、私の三吉経験でベストオブベストかも。

美味い!奇跡の様に美味い!出汁と元ダレと課長とラードが絶妙なバランス。
長浜というには太めの麺もスープとの相性も抜群なものがある。

トンカツもいつもより厚くてジューシーだった。
参りました。

最近、量的に食えないほどに肉体的に枯れてきているワテクシですが、辛抱たまらず汁完。
前回は微かに丼の底に髄の姿があったのですが、今回はなし。
旨さと髄の量に正比例の関係はないようです、このお店も。

火曜日が定休日だが、8月14日の火曜日はお盆で開店したため、8月20日、21日の月曜日、火曜日は連休だそうです。
長浜ラーメン三吉 店舗データ
■住所
佐賀市鍋島大字八戸溝157
■電話
0952-31-4088
■営業時間
10:30~26:00(25:45 OS)
■店休日
毎週火曜日
■駐車場
あり
■UD
入り口は段差のない引き戸が二箇所。席の構成は、カウンター席・テーブル席・小上がり席と様々な客層への適応度は高い。ただ、決して交換されないと思えるほどの床マットがあったり、微妙に煩雑な店内といい、衛生的にはオールorナッシング的な雰囲気を醸している。
Posted by 今仁 at 09:22│Comments(4)
│ラ日報
この記事へのコメント
こんばんは。
味にばらつきはあるものの、
厨房内のおじさん達がかもし出す雰囲気は、
いささかのブレもない(笑)
最近になって私もはまりだしています。
ギャンブル的魅力(笑)
味にばらつきはあるものの、
厨房内のおじさん達がかもし出す雰囲気は、
いささかのブレもない(笑)
最近になって私もはまりだしています。
ギャンブル的魅力(笑)
Posted by ひしわんこ at 2012年08月17日 23:12
結構な穴狙いですよね(爆)
二連勝なんで予定調和で、この後はハズレが続きそうで怖い(笑)
二連勝なんで予定調和で、この後はハズレが続きそうで怖い(笑)
Posted by 今仁
at 2012年08月18日 10:42

こんにちは。前もこのハンドルネームだったか忘れましたが、まあいいか。
京都から帰省し、15-16といましたが、16に妻(佐賀市出身)がちゃんぽんを食べたいと言うので、なんとか食堂に16時にたどりつけず、鍋島の元一休軒近くのラーメン屋は閉まってたので、初めてでしたが、揚子江でちゃんぽんと皿うどんを。
うまかったですが、5年ほど前まで京都市内で「大将」という名前でやっていらした久留米のご夫婦の皿うどんとちゃんぽんには及ばず。
どなたか、このご夫婦の消息ご存じないですかねぇ。5年前に久留米に戻らはったと聞いています。
京都から帰省し、15-16といましたが、16に妻(佐賀市出身)がちゃんぽんを食べたいと言うので、なんとか食堂に16時にたどりつけず、鍋島の元一休軒近くのラーメン屋は閉まってたので、初めてでしたが、揚子江でちゃんぽんと皿うどんを。
うまかったですが、5年ほど前まで京都市内で「大将」という名前でやっていらした久留米のご夫婦の皿うどんとちゃんぽんには及ばず。
どなたか、このご夫婦の消息ご存じないですかねぇ。5年前に久留米に戻らはったと聞いています。
Posted by つっちゃん at 2012年08月21日 18:40
つっちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
揚子江はラーメンしか食べたことがないので、近々ちゃんぽんと皿うどんを試してみます。
「大将」は気になりますねぇ。
誰かしらないかなぁ。
コメントありがとうございます。
揚子江はラーメンしか食べたことがないので、近々ちゃんぽんと皿うどんを試してみます。
「大将」は気になりますねぇ。
誰かしらないかなぁ。
Posted by 今仁
at 2012年08月22日 12:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。