2012年10月30日
三九中華そば専門店@佐賀市佐賀市中ノ小路
30日のお昼。
ラーメン・550円。
昭和22年に久留米の屋台「三九」で白濁豚骨ラーメンは誕生した。
そのお店を昭和26年に譲り受けたのが「三九中華そば専門店」の店主である四ヶ所日出光さんである。
四ヶ所さんは玉名に支店を出し、そのことで九州南部に白濁豚骨ラーメンが伝播していったのだ。
で、現在、「三九中華そば専門店」の店内に四ヶ所さんの姿はない。
どうやら体調を崩されているご様子で、娘さんがお一人でお店を切り盛りされている。

今日も「うるわしのプッシー・キャット」的なルックスで、美味しそうだ。
カウンター上に置かれている海苔を初めて投入してみた。
焼き海苔で、結構いいやつのようです。

麺は自家製で平アミで羽釜から揚げられる。
今日は結構な硬め。
豚頭のみから採られる出汁が、今日もバツグンに旨い。
ファーストインパクトは弱いが、じわじわと旨みが体中を巡り出すのに、それほど時間はかからない。

あっという間に汁完。
丼の底には、髄がほんの少々姿を見せた。

ラーメンのスープを飲んだら成人病的に悪いとよく言われるけど、ここのスープは例外だと思うな、絶対。
最近は、元ダレがギンギンで塩分過多のラーメンが多いんで汁完がヤバイラーメン多いんだよねぇ。

ほんでもって、知る人は少ないのだがこのお店には1台のみ駐車スペースがある。
二軒県庁よりの福岡商店の駐車場内で、一番道路ぎわがそうなのである。

三九中華そば専門店 店舗データ
■住所
佐賀市佐賀市中ノ小路4-24(デパート玉屋の西)
■電話
0952-23-5840
■営業時間
11:30~22:00
■店休日
不定休
■駐車場
1台(店舗から二軒南の契約駐車場内)
■UD
入口はタッチ式の自動ドア。店内はLの字にカウンターが、二人用の極小テーブルが3ケあり。カウンターの高さがあり、テーブルの配置にスペース的な余裕もなく、車椅子はサポートがないと苦しい。
Posted by 今仁 at 19:15│Comments(2)
│ラ日報
この記事へのコメント
こんばんは。
先だって伺ったのですが、
味は確かに変わらない気がしますが、
お店の雰囲気が何となく変わった感。
まぁ仕方がないのでしょうけど。
先だって伺ったのですが、
味は確かに変わらない気がしますが、
お店の雰囲気が何となく変わった感。
まぁ仕方がないのでしょうけど。
Posted by ひしわんこ at 2012年10月30日 22:56
ひしわんこさん、こんばんは。
まぁ、手際がスピード化されて、混んでる時の極軟がなくなったというていで(笑)
まぁ、手際がスピード化されて、混んでる時の極軟がなくなったというていで(笑)
Posted by 今仁
at 2012年10月31日 18:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。