site map
my album
tags


Links


ブースカの本日の麺です。
HENO HENO
心配するな なんとかなる♪
ラーメン休憩室
あまおじさんのらーめん紀行♪
あまおじさんのらーめん紀行♪ブログ版 
ちょっと、腹ごしらえ。 
さがの日々 
さがの日々(旧) 
ロートタムの楽しき人生  
俺コレ! ~俺を信じてコレを喰え~  
新・トンコツ至上主義宣言  
チャンカメのわくわく日記 
一休軒筑紫の家づくり 噺
bone-head 
いやはや麺目ない(太助の麺喰画報)  
MANIC SOMEDAY 
TARZAN SOUND SYSTEMS_personal 
うま!うま!日記! 
親分さんの迷宮 
ろっくのメタボ日記・・・食べ過ぎ注意報発令中! 
モルトの食趣自由  
神酒の麺道楽 
おいしいご飯 ~炭水化物天国~ 
ハトシの電光石火Go!Go!
のほほん太郎 
せーじの『とりあえず喰っとけ!』 …博多・福岡食べ歩きBLoG 
ラーメンうめぇ~☆ 
ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!) 
ラ部生活 
その一杯が食べたくて。 
フミオのわかっちゃいるけど、やめられない!!           
まめまめしく行こう!  
めだま娘の胃袋。~佐賀・福岡グルメと旅行記~  
がばいよか不動産や社長の日記 
福岡ユニバーサルデザイン鑑定所 
中華おやつ屋 天甜(てんてん) 
あぼちゃんの食いしん坊ハウス 
OTOKO-MICHI  グルメ 
ちゃんぽん 
さがうどんめぐり 
なちゅらる 
風に吹かれて 
魚肉館 
シャブリの気になったもの 
Laぶろぐ 
もりログ 
なみログ 
SELF-SERVICE 
トップガン 
トップガンマスターのたわごと 
なないろぱんや 
四季を追って 
文字書き江島史織です。 
ららら・赤裸々 
キサックBANKO ~山ちゃん家~ 
熱湯風呂 
LIVE BAR・雷神 
ひよっこバーテンダーのぬる~いBlog 
FINDER 
satoyanのうちごはん 
こいでよかとね純30 
レッツゴーテッペイブログ 
Rumble Fish 
遺言 
I Love SAGA! ~佐賀県立図書館の創造と発信~  
~Words~心に宿る言葉たち 
焼き鳥だいやす・酒滴血滴 
ミロ部 
ヘポログ 
ノブナガ ごはんリレーBLOG/小泉エリ 
cantabile,photo session(仮)
狛犬天国
ツキノチカラ うたのもり 
Days of Movies
猫手企画@新聞屋 
NOBU-PROJECT ROOM 
Moondoggie 
らくがきあつめ。 
ジャーナル@佐賀 
たゆたう日記 
佐賀ラーメンが好きだ。(mixi内コミュ)
cantabile,photo session(mixi内コミュ)
佐賀ちゃんぽん 池田屋(mixi内コミュ)
麺!どう?!(ひびの内コミュ)
Project-R(ひびの内コミュ)
cantabile,photo session@ひびの(ひびの内コミュ)


過去ログ等

さが ばってん、まる#1
ラーメンバー「Imagine」実食版(ラ日報)
ラーメンバー「Imagine」コラム版
ラーメンバー「Imagine」
Imagine's Bar
ラ日報
imagine's bar ( parallel )



アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
お知らせ
※カテゴリー別のRSSです





スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年08月09日

「3月のライオン」から・・・



3月のライオン」を初めて読んだときに、あかりねぇさん@銀座が、何故だかソニンの印象と重なった。

今、冷静に考えると類似点が自分自身でも見出せないのだが、そうだったのだから仕方がない。


そんなこんなで、このあいだテレビで石田純一が、カラオケで場を盛り上げるためにソニンの「合コン後のファミレスにて」を歌うと言っていたのだが、それを見ていてソニンファンの私は「おおっっっ」と思わず無声音で叫んだのだった。

つーことで、ようつべでさっそく再知覚したのだった。


 合コン後のファミレスにて

うむうむ、やはりかっこよい。私はかなり好きだ。

つーか、メロラインがまんま吉田拓郎なので、格段に萌えるw


で、ここまでくると当然「カレーライスの女」も見ずにはおられない。


 カレーライスの女

なんかイントロのギターリフとか、レッチリに似た曲があったような気がしないでもないが、たぶん気のせいか、気の迷いだろう。

このPVの裸エプロンというのは、もちろん私は大好きなのである。

が、ソロデビューシングルといえども「やりすぎ」つーか、スタッフの「やらせすぎ」かなと思っていたのだが、今考えてみると、「どうせあんたたち男は、脱がないと注目しないんでしょ」と、逆に過激に挑発するレディー・ガガの戦略の先駆けだったのではなかったのかと思ったりもする。


ところで、ソニンは自分が在日コリアン三世というのを公言している。

つーか、それを積極的に自身のアイデンティティとして肯定的にとらえ、「私は日本人でも韓国人でもない。『在日』だ」と言っている。

また、自身のコラムでは、「私は韓国人ですが、やはり、生まれ育ったこの地、日本が一番住みやすく、海外に行くたび、《やはり日本はすばらしい》って思います。最近では、外国に行ったその日に、早く日本に帰りたいって思うのです(はやっ笑)」とも言っているのだ。

その意思の強固さは、キリリとしてて美しい。


私は元来、親韓でも嫌韓でもなく、ニュートラルな立ち位置にいる。

まぁ、少女時代KARAは好物であり、○○フェチであったりするんで、KARAの「MR.」には、三度の飯より好きなラーメンと、どっこいどっこいにソソラレるのである。


 MR.


そんな現状であるが、いやはや全く男性Kポップグループは、とんと分からん。

なので、結構この間の高岡蒼甫まつわる騒動は、高岡蒼甫の気持ちが理解できなくもない。

8の子会社が版権を持っているKポップグループを売って利益を上げるために恣意的に過多に番組で取り上げるのは、なんだかなぁと思わずにはいられない。

高岡蒼甫は、今回の騒動がきっかけで所属事務所を解雇(自主退社?)されたのだが、この辺の顛末は反原発活動を行っている山本太郎のケースと酷似している。

なぜに、マスコミやスポンサーは自身の利益や価値観に相違する他者を排除したがるのだろうか。いささかさんもウンザリしてしまうぜ、ぷんぷん。


てなことで、高岡蒼甫の配偶者は宮崎あおいである。宮崎あおいといえば、私の中ではダンゼンに「少年メリケンサック」だったりする。

少年メリケンサックで佐藤浩市が演じる秋夫は、劇中で「やきめし」が好きだという設定なのだが、バンドのツアーの途上で立ち寄ったファミレスっぽいお店で、 「やきめし」にまつわるトラブルを起こす。

自身は「やきめし」をオーダーしたのだが、それが他メンバーがオーダーした「チャーハン」と全く同じだったのにクレームを付けるのだ。

曰く「やきめしとチャーハンとでは、ギブソングレコぐらい違うっっ!!」

私も秋夫と同様に「やきめし」が「チャーハン」より好きである。が、その違いは容易には定義できない。ある意味、個々の中の思い込みだったりするのかもしれん。

親韓と嫌韓の違いも、それと同様なんじぁねぇ、と言ってしまうのは、あまりにも暴論なのだろうか・・・・。

まぁ、それでもね、病死した父親に代わって、弱小女子プロレス団体「白鳥プロレス」の社長となった白鳥梓(市川由衣)と共に主役を張るのが何の必然性も感じられないユ・ジホ ( イ・ホンギ@FTISLAND)という韓国の人気スターだというのが許せなかったんだよね「マッスルガール!」は。

と言いながらも、白鳥梓の父親役が「ヒップアタック」という必殺技を持つ越中詩郎で、ユ・ジホの母親役が生卵の黄身セックス黒田福美なので、まぁ渋々許してやろうww


越中詩郎特集



でで、「三月は獅子のようにやって来て、羊のように去っていく」みたくに、韓流ごり押し問題や原発問題が、いつの間にやら沈静化して、消してしまいたい辛い過去の記憶のように思い出として沈殿してしまわないように、と願ったりするわけである。
  


Posted by 今仁 at 17:11Comments(0)ネタ

2011年08月07日

本末転倒、疑心暗鬼、五里霧中





有料誌より無料ポスティング誌の方が、記事・写真共にクォリティーが高いのは何故だ!?

  

Posted by 今仁 at 18:57Comments(2)ネタ

2011年08月05日

アメイジング・ワールド#3





この画像は、本文テキストとは、なんの関係もゴザイマセン。




なんじぁ、こりぁっっ


パクるにしても、もっといい画像を使えよ。

暗い店内でヨッパーが撮ったヤツをそのまま流用するとは・・・。


傍若無人というか無邪気というか・・・。

メール一本くれれば、三つ返事で使用許諾するのになぁ。


個人のブログならしゃれで許される一線があると思うのだが、商用サイトとなると話はまた別。

その点、食べログとかはうまいよね。ちゃんと引用先を明記(リンク)しているし。


つーか、小言が最近続いているので自身も疲れてきた。

このへんで、閉店ガラガラ、ピョ~ン。



  

Posted by 今仁 at 18:00Comments(0)ネタ

2011年08月03日

アメイジング・ワールド#2




私がタンカレーのジンリッキーを飲んでいると、ふと謎の声を耳にした。

"If you build it, he will come."





で、とうとうヤツは来ました。

それは、肝機能パーフェクト。


二十歳以来、毎年の血液検査の結果で、何十年も邂逅出来なかった…。

強く願った訳ではないのに、来ちゃったw


なんとも不思議。

  

Posted by 今仁 at 23:05Comments(0)ネタ

2011年08月03日

アメイジング・ワールド




うわっっ、と驚いた。



その1。


某地域情報サイトにブログを登録してくださいとのコメントがあったので、素直に登録した。

と、その登録を促すコメントがコメントを付けた本人と思われる方から、いつの間にか削除されていた・・・・。

無礼にも程がある、つーかその思考過程を知りたい。

どうなってんだっっ。


その2


前エントリーをアップし、そのエントリーをツイッターでもつぶやいた。

と、直後にブログのカウンターが1000ほど回っていた。

うむっ、何かのイタズラかどこぞの掲示板でさらされたのかと思っていたら、なんと「Naruto__bot@sagabattenmaru ラーメン♪ラーメン♪ラーメンはうまい♪うまいはラーメン♪」というリツイートが原因のようだ。

@Naruto__botは、うずまきナルトであり、フォローワーが「ラーメン」というキーワードでつぶやくと、ランダムにつぶやき返す設定らしい。

ブログのアクセスアップのひとつの手法を知らされた。この手法を応用すれば、数万数十万と興味もないツイッターアカウントをフォローし(その相手も無差別にフォロー返しする分別のない方をチョイスすることが必定だが・・・。)、ブログエントリーをつぶやけば、ワンサカとPVは稼げるという算段になる。

まぁ、身になるアクセスでは全くないので、嬉しさ半減の二乗というところか・・・。
  

Posted by 今仁 at 01:14Comments(0)ネタ